投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

他の病院や施設など
職場を変えようかと思っているなら

↓↓↓

看護師の職場探しサマリー
https://nurse-ouenka.com/jobanus/

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

すみません、愚痴を吐き出させてください。
私は図々しい患者家族が大っっっ嫌いです。コロナによる面会制限が緩和されて、家族の面会が増えました。そのせいで毎日「あれしろ、これしろ」と、うるさい!
オムツ変えろだの(変えたばかり)、吸引しろだの(吸引したばかり)、爪を切れだの(ケアで多忙なんですけど、今ですか?!)、顔や髪が汚いだの(前と変わりません)、目薬や軟膏を出せだの、今日の状態はどうですか(異常があれば、こちらから伝えますってば!)
などなど・・・
他の患者の対応してても、自分が優先とばかりに、捕まえにくる。
業務だけでも一杯なのに、ニヤニヤ笑いながら、いらない仕事を増やさないで!
あーーーうるさい、うるさい、うるさい!!
こんな事を思ってしまう自分は悪いナースかも知れませんが、ここで吐き出すくらいは許してください・・・。
おかしいですよって言いましたよね?!患者に対応してもらいましょうって指示で動いたけど、間違ってたやん。
リーダーも間違えることがあるのは分かっている。自分も間違えたことあるし、間違えない人はいないと思う。
ただ、メンバーとしてリーダーに報告相談して対応するけど、何かあった時に何でもかんでも対応した人のせいにするの間違ってない?自己判断でやったみたいに言われるけど、相談してリーダーに言われたら、やるしかないでしょ。本当にイラつく~‥
何でもかんでも報告するスタイル、リーダーの言うとおりに対応するのが合わない。

報連相が出来ていない、コミュニケーションエラーがひどい、情報共有が出来てないから問題起きてる。それが分かってないから、いつまでたっても部署の問題が起きる。
他人咎める前に、自分達の行動見直すべきでは?!
以上、派遣から常勤への愚痴です。
季節ごとに、インフォメーションボードをデコレーションしてきました

春なら桜、イースター
夏なら海や向日葵、七夕
秋なら紅葉、ハロウィン
冬なら雪ダルマ、クリスマス

他部署の師長から「ホコリがある、汚い、やめろ」と言われました

毎回、百円のものを買ってきて
患者さんに貰ったものは、綺麗にして、毎年出すのを楽しみにしてくれてる人もいる
汚れたらその都度、時間外に掃除してたのに

自分の部署は誰もやらないからって、僻みですか?
感染対策師長まで出てきて、飾り付けはやめようみたいな流れになってるのも、おかしい話では?
認知症患者さんが増えてるのに、季節感のない施設って…古い考えだと思いませんか
急変対応が、出来なかった看護師がいた。
その人が、あれが出来なかった、これが出来なかったと、あいつは使えないと他のスタッフに言いふらしてる看護師。その急変のときあんたも、先生に指示された点滴、間違えたの知ってるけど、みーんな黙ってる。自分も気付いてるよね。でもみんなが言わないから黙ってるよね。
人間、完璧に出来る人なんていない。あんたもよくわかってんじゃないの?
たかが10年弱しか経験がないあんたと、30年以上の経験と技術、どちらが上なのかわかってないようだけど。苦手分野、逃げてるの、しっかり見てますからー。プライドだけ高く、言い訳だらけ。注意されることが大嫌いなあんた。仕事の抜けも多いけど、注意しても言い訳。聞きあきたわ。
人にマウント取ってるなら、自分が犯したミス認めてから言え。
しんどい、つらい、、
穿刺できない&観察や急変対応ができないME
一緒に入ったら、食事の10分くらいしか休めない
早くやめてくれないかな
何かと言うと、
50代のおばさん看護師とか、お局とか。
本当に気分が悪いわ。
確かにそういう50代看護師も、お局と呼ばれても仕方のない看護師もいるでしょう。
でもそんな人達ばかりじゃないでしょ?
私達50代看護師が、今時の20代、30代の看護師は…と言ったら、絶対反感買うでしょ?
いちいち年代で言うの、やめてくれないかな。
確かに体力も記憶力も理解力も、若い頃に比べたら落ちてます。新しい事も中々覚えられないし、機械が苦手な人もいますよ。
でもだからって40代、50代の看護師ばかり目の敵にしないでほしい。
頑張ってる人達だってたくさんいます。
若い看護師さんで、この人どうなの!?って人達だってたくさんいます。
これ読んでるあなただって、20年後は若い看護師さんに、
あのおばさん看護師とか、お局とか言われるかもしれませんよ。
絶対にならないとか思うかもしれないけど、それはあなた達がしているように相手が決める事。
絶対にならない保証なんてないんだから!
本当に気分悪いわ。
新人事務員さん新卒で入職というか転職
前職でスタッフに裏切られて人間不信になったそうです。
以前は工場の事務をしていたそうです。
医療は初めてで知らないことばかり
当然接遇もできないです。
仕事について色々教えると
自分のオバは某有名病院の事務長だからと何度も私に言ってきます。
親戚の看護師が何人もいるそうです。
そんな自慢話を聞いてきましたが一向に仕事は改善しません。
あまりにもひどいのでそのおばさんに仕事について聞いてみたらというと
分かれた亭主のおばさんだと言います。
何だかずいぶん盛りましたね!
親切に仕事の話や愚痴を聞きたりしてきましたけど!
今度は迷惑だそうです。
はぁ〜
あなたのために仕事終わりどんだけ時間とったと思いますか?
話がしたいと言ってきたのは事務員あなたですけど!私ではありません。
こういう人とこれから仕事していくの嫌だわ。
おしゃべりが大好きで夕ご飯の時も友達に電話かけて喋りながら食べるんだそうです。
本当に仲の良い友達はいないと本人いうし。
それって自分が問題あるの気づいてないのかな?
同じ事務員にも時間外電話かかってくるそうですけど
忙しいので出ないと言ってました。
かなり変わっていて私看護師ですけど、同じフロアーに
いるのも嫌な気分にになります。
そういう人なんだとわかって良かったとは思いますけど。
人間不信にはなりませんけど。
声聞くのも嫌です。
同性ってトラブルと難しいですね。
相変わらずずっと仕事中お話ししてます。
もう一人の方はただ聞いてるだけみたいです。
えらいな!真似できないわ!
朝一からずっとプライベートな話
いい加減やめてくれないかな?
いい加減一緒に働く方は嫌になる。
もう仕事は慣れただろう
黙って仕事してみろ!
新人で私は悲劇の主人公ですみたいにプライベートな話して
スタッフや経営者の同情かうのやめてほしい。
見ていてすっごく痛々しい。
誰でもプライベートは色々あるんだから、
それ言わず仕事してるんですよ。
最初は大変ねって同情したけど
今はもう無理。
いいから黙って仕事しろ!
給料分働け!
うんちくはいらん!
夜勤、リーダー業務をしているスタッフ。申し送りが終わってすぐに聞いてくる。特殊な点滴がいってるが、破棄更新と先生に言われたが何時に更新したらいいか❓と聞いてきたから、患者の状態を説明して自分なりの意見を述べた上で主治医へ確認すると話したらわそうですよね。分かりましたと。
結局主治医へは確認せず、今のわかったか確認すると、よくわかってないみたいで、患者の状態から噛み砕いて聞いてみたけど理解できず。
いやいや、貴方薬関係でわからなければ先生に聞くのは基本ですよ。特殊な点滴いってるのであれば尚更だと思う。そして、わからない事を聞いてくるのはいいけど、少しは自分で考えてから発言してください。
私は医者じゃない。
点滴のプライミング方法がわからなければ、薬局に聞いてください。
夜勤してるけど、夜だったらどうするんだろ。相手に常に相談してるんやろうけど、相手も大変そうだなと。
最終的に自分は相談したけど相手が悪いと言う始末。
いやいや、相談や質問に答えるけど、最終判断は自分ですよ。他人任せにして責任逃れはやめてください。