出来るとは知らずに、 自分が介助してしまったせいで、その患者はいつも介助をされるのが当たり前… になってきてしまって… 今さら突然介助を辞めたら、 患者は今までやってくれてたのに、なんでしてくれなくなったんだろう、 と不安に思うかもしれないし、 どのような声掛けで、自分でやってもらえるように穏便に解決出来るんだろう
スゴく自己管理の出来てて、薬をきちんと内服していて、食事も気を付けてたりと頑張ってる患者さん。数値や状態だけを見ると、もう大丈夫なんじゃない?って思ったりするけど、薬をきちんと飲んで、食生活を気をつけて、よい状態を保っているからこそ、安定して在宅で生活するために、やっぱり定期通院は必要なんだろうな…。薬がなくても大丈夫、なんて日が、来るのかな
今日もお仕事です。土曜日の方が、平日より患者さんが多い気がする。土日休みの患者さん多いし、子供さんも、親御さんの都合で土曜日の来院が多いです。世の中、自粛モードですが、うちらには関係ない話…。がんばろ…