投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

うちの管理者、経験豊富なのは分かるが、患者の症状から疾患を推測し、後日検査で診断が出ると必ず「やっぱりね、私もそう思ってたんだ」と、さも自分は分かってたと言わんばかりの言動。私はなんでも分かってるアピール。明らかに食い違っていた時は、「でも、こうだったんだから」と言い訳し、間違いを認めない。入職時はすごいと思っていたが、関わるにつれてただの知ったかぶりの見栄っぱりなだけと分かった。そうしないと相手にされないからか?可哀想な人。
うちの管理者、忙しいのはわかるけど、報告したのに担当医の前で「私、聞いてない。知らなかった」。管理者に相談し、管理者の指示で動いたが、担当医より「勝手なことをするな」と叱られた。その時、管理者は「私のいないところで動いていたことだから分からない」と私の目の前で裏切った。あげく、あっけにとられた私の顔をみて「先生には私がフォローしといてあげたから安心して」と言われた。フォローはいらないから、事実を説明してください。
予想通り休んだな。月曜日。これであなたはめでたく三連休だものね!月曜日休み率高!月曜日はあなたか、お子さん熱あげる率高いお家柄なんだね!ほーんとに絵に描いたよう腰掛け仕事ぶりだね!あなた、ここだから勤まるけど他行けば常勤雇用はずされるか、毎回診断書求められるよ!笑顔振りまいてるけど実は腹黒さん!計算高い人だよね!一見したら何でも手際よく仕事こなしてる風だけど看護スキルは低いよね!衛生観念ないよね!看護師とい仕事のプライドないよね!この前も平気な顔して主催側なのに研修休んだよね!あー!私の大っ嫌いなタイプ!頑張らない人は大ッキライ!ぶりっ子も大っ嫌い!
間違ってるんだけど自分が全部正しい老人。
嫌味ばかりいう老人。
老人にもなって若い子に嫌味しかいわないあの患者。
さっさといなくなればいい。
あしたいなくなれ。
医療費もったいない。
え、私がするの?

ええ、そうですよ。夕分の注入の白湯を流しているから、あなたが注入剤に繋ぎ替えるのですよ。何か問題ですか?
患者は下痢真っ最中、少しでも下痢を防ぐために注入時間をかけてるのですよ。理由を聞かず「私が」って何ですか?夜勤がするの?なんて顔でしたけど関係ないです。昨日は注入剤の繋ぎ替えもなかったなんて関係ない。昨日の担当が下痢になってるのを放置しているだけです。アセスメントですよ、大丈夫ですか?どこのアホが、白湯を一瞬で流すのですか?根拠あっての技術ですか?本当に、苛つく人。人のこと馬鹿にする前にあなたが勉強してくださいよ、先輩。
はぁ。申し送り疲れた。仕事よりも何よりも苦手な人への申し送りが疲れる。申し送りは情報収集じゃないですよね?いつもあなたは「ダラダラ申し送りするのは無駄。書いてあることは言わなくていい」って言うのに自分がちゃんと情報収集出来てない。
こっちは申し送りしてるのにカルテをパラパラめくって情報収集。点滴のこととか言ったあとに「で?抗生剤は何?1日1回?この人自立?」ってさ。点滴のことはさっき言ったばかりなのに申し送りしてる意味が無い。聞いてないなら言う必要ないですよね?というかちゃんと事前に情報収集してください。書いてないって言うけどちゃんと書いてありますから。点滴の内容なんてカルテ見れば分かることだし新しい入院の人なんだからそこは確認すべきところですよね。。
あのばか、胃管チューブ抜けたラインで固定してた。しかも鼻孔にびっちりくっつけて。しかも経管栄養流し始めていた…すべて素手で。本当にバカ。オムツ替えれば患者は半ケツだし。うんこ着いたままだし。シーツもシワだらけ。ここは精神科病棟なんです。そいつ、患者を管理したがる。外出する患者にあれ買うな、これ買うな!と指示する。管理しないと入院している意味ないからと言う理由。時代錯誤も甚だしい。なぜ、見守り、許容という視点で考えられないんだろうか。問題行動ある患者に医者の薬調整下手だとか偉そうな口叩く。問題行動直す薬なんかねーよ!
一般的に一つところで長く働く人は忍耐力があると思われるのですが、今の職場の人を見ているとそれは違うんじゃないかと思ってしまいます。
長く働いているからかいい加減さが酷い!
嫌な業務からは逃げる、姿をくらます、無視する。
そんな業務をしているスタッフは他を経験してきている人達。
管理職も仕事中と言う意識が低い。
外来患者の目の前でスタッフに🍊の注文を聞いてあるき、男の医者に抱きつく…
数年前まではフツーに業務中にタバコを吸いにいっていた。今でも休み時間に喫煙所に行き、そこの仲間で運営が決まる。
ここに来て5年になるけど、馴染めないなぁ