師長と副師長の仲が悪すぎて、 スタッフが板挟みになってしまう苦痛。 どちらにも言えるのは、 患者さんのためといいながら、 結局自分本位な看護。 まるで患者の心理をわかろうとしない。 こんな人たちお手本になんてならない。
皆さまいつもお疲れ様です。 僕には同僚で看護師の友達『好きな人』 がいます。その人とは長い付き合いで、最近では会うと話しかけてくれます。 こないだは、お土産を渡して『疲れますね〜』と話してくれましたが、今日話しかけたら『いやー早く辞めたいです!』と話してくれましたが、自分としては心配してます。 看護師さんは、辞めたい!とかは愚痴の領域なんでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
僕の好きな人は病棟ナースです。 たった一回ファミレスで見かけただけなのに、いつの間にか仲良くなってからは、 その人から話しかけてくれるようになりました。最近は、『疲れますね〜』とか『早く辞めたい』など話してくれるのが嬉しい。 他の職員は話しかけるなんて無いです。 感謝してます。 時々、お土産を買って渡したり、水族館の写真にしたメッセージカードに、『いつもお疲れ様。お互いに大変だね。疲れますね〜。たまにはゆっくり休んでくださいね。これからも色々大変ですが、一緒に頑張ろう』と書いたりして、元気になれないかな?と考えてます。他の看護師さんは、どうされたら頑張ろうと言う気持ちになれるか聞いてみたいな。
当直医、夜中に起こしたら寝起きで不機嫌MAX。眠いの分かるけど、その態度はないだろう。こっちも好きであんたを呼んでるわけじゃないんだよ。当直あんたしかいないから、呼んでんの。大体夜の10時には既に就寝の寝当直体制。そんなんなら、当直やんな。迷惑だわ。
愚痴、悩みでは無いですが聞いてみたいです。僕の友達は病棟看護師をしています。僕達は同じ病院に勤めてます。 付き合いは長いし色々話せる仲です。 よく友達から『疲れますね』とか 『早く辞めたいわー』と話してくれます。これって本当に辞めるつもりなんでしょうか?それとも愚痴ですか? なんて言葉がけしたら良いか悩んでます。心配してます。
ミニドクターナースがやりにくい。知識を振りかざし、こんなことも知らないとか言われる。カンファレンスではこの人の頻脈は薬がどーとか、データがどーとか、それは医者が判断することだと思う。私らはナース。限られた時間でのカンファレンスでは、患者さんがトイレに行けるにはどう援助しようかとか、退院に向けて、どう支援していこうか、そういうことを検討したいです。ほんと、いつもバカにされて悔しい。
うちの部署な雰囲気の悪さときたら‼️トップが陰口三昧だから下も自ずとそうなるよね。陰口を言いたくなったら、必ず誰かと二人きりになりたがる。たいしたことでもないのに、「手伝うよ~」と言って、別のスタッフの悪口。そのくせ、外面が良いから始末が悪い。人間不信になりそう。早く転職したいよ~‼️
昨日から今日の仕事は忙しいとわかっている。 だから、仕事行きたくない。 でも、行かなきゃいけない。 いかないと言う選択肢はない。 働かなくてもいいのなら、さっさと辞めるけど 生活があるから辞められない。