投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

ある一室で仕事してる

うちの療養支援看護師 退職で引きつきしてるけど
どこぞのクリニックは全然わかってないとか
どこの病棟はわかってない 出来てない
ケアマネも馬鹿呼ばわり…
引き継がれてる人は うんうん 聞いてるけど
聞こえてくるこっちは気分悪くて
きっとこの人には 影でなんか言われてるんだろうな
と落ち込んでくる
今日 耳栓買った

病棟仕事もろくにしてない人
価値観押し付けすぎ

退職するなら 静かにいなくなってよ
患者ほったらかし。呼吸困難もあるよ。点滴、採血など色々指示出てる。お前が指示受けたよな?患者情報もあなたしか知らない。早く動けば?全く違うことしてるんだけど。大丈夫?
とにかく優先順位を考えて判断してよ。こっちに押し付けようとしてるんだろうけど、自分の仕事はちゃんとやって下さい。
あーうちの職場こんな奴ばっかりで疲れます。
あー、ムカつく!
いくら精神科の患者だろうが暴力は許せない!
それをなし崩しにする男どもも。
理屈ばかりこねやがって!
自分に合う職場って何なんだろう?
何処も人間関係に疲れる。心が折れる。味方もいない。誰にも相談出来ない。
毎日、毎日涙が出る。
看護師としての能力はあるんだろうけど、人望なし。好きとか、憧れるとかなんて言葉を回りで聞いたことない。ある意味、それが全てでしょう。
師長って器ではないんだよ。スタッフ来れなくなった一因にはあんたの存在があると思うよ。理想論信者。
40にもなって経験もあるのに、どうしたら良いですか?どうすれば良いですか?といちいち聞いてくる。自分で主体的に行動しろや!あの男、まじでイライラする。
どうにもならない事態ではあるが、これをどうしたらいいかはわからない。向かないことを自覚して認識するべきなのか。だからこそ、辞めるべきなのか耐え凌ぐべきなのか。元いた場所へ帰ったら幸せかもしれない。
アセスメント不足がある後輩を、どのように指導したら効果的なのか。答えをすぐに出さないと言われるが、問いかけても何も動いたり考えたりせず、結局患者を放置。せん妄悪化してしまった。
アセスメントが分からなければ、相談もない。「~なんですけどね~」と曖昧表現。
性格悪いかもしれないけど、何でもかんでも手を差しのべるのが嫌になった。お膳立てや下駄を履かせてあげているとしか思えない…
マイルール強くて独りよがりな人との夜勤はめんどくさいね~。自分のやり方が正しいと思ってるらっしゃる。
聞いても無視してくるのはいつものことだから、子どもだなと思ってるけど、めんどくさいわ。
ほんとにめんどくさいから、必要最小限で関わりたくない。
人のミスは追求して自分のは誤魔化す。言えない相手には見て見ぬ振りをする。それを言えない自分にもイライラする。