投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

エプロンのリボン結びも出来ない
後ろ向きで見らずにリボン結びは確かに簡単ではないよね
けど、この業界で働くには出来て当たり前なんですよ
で?うちの病院で約3年程、この業界で働いて20年って言ってましたもんね
それでまだ出来ないんですか?
それとも残りの17年間は一切エプロンは使わなかったんですか?
後ろ向きな時だけかと思ったら見ながらしても出きない
リボン結びは誰でも出来ますけど?
覚える気がないんでしょうね
3年以上働いて未だに患者の名前を覚えてない
平気でAさんに「Bさん」という
この前入ってきた新人の子の方が覚えてますよ
看護師2年目です
患者にイライラしてしまいます。あとでとても後悔します。
看護師が減って一時病床閉鎖しましたが、何故か看護師増員せずまた解放して受け持ち人数がとんでもなく増えました。
多忙なのは仕方ないと思いますが、態度が悪い患者にため息が出ます。
用事がないのに頻コールする患者へ「今度はなんですか〜?」と言ってしまい、先輩から今の態度はどうなのか指摘を受けました。
あの時の態度悪かったな、最近態度ダメだなと思うけれどまたイライラしてしまいます。気をつけていますが、夜勤明けとか気が緩んだ時にポロッと出てしまいます
みなさんはどう乗り越えていますか?
オムツ交換時、Aさんに触れた時に体熱感があったので測ると高熱
私がAさんのオムツ交換に入って良かったですね
誰でも熱発していると分かるくらいですが貴方なら絶対に気づかないでしょう
コロナ感染症が5類に移行したことで公費負担がなくなりました。検査も内服も点滴も有料になりました。
有料になった途端、検査や治療を望まない家族が増えました。
感染させられたのに、費用負担させるのか!と怒鳴る家族もいます。
隔離対応で負担も増えました。
医療従事する私たちのリスクは変わらず。
軽視する世間との隔たりがキツく感じます。
管理者の居るときと居ないときの落差にびっくりする。
居るときと、居ないときでルールも変わる。
居ないときに、あれだけ悪口大会になるのに、居ると師長へのフォローの嵐。
その落差にドン引きします。
上手ですね。信用できないけど。
「5日連続勤務でも私は平気」
そりゃそうでしょ。フロア業務担当予定もほぼ変更してフリー担当。パソコン前にずっと座っていれば、体力温存できるでしょうよ。
フロア担当しないから、業務量増加で疲弊してるのも気が付かない。
「業務量の調整管理も仕事だから」
って、師長!自分の仕事量の調整しかしてませんから!
体格いい患者って体交大変なんだわ。リハビリも大変。患者じゃなくても、地下鉄に体格いい人座ってると1.5人分の場所とるから座れない。ちょっと多くお金払ってくれないかな。まじで。
貴方が書いた当直室の掃除の仕方マニュアル

「ゴミはゴミを持ち帰り別のゴミ箱へ捨てる」

別のゴミ箱とは?
持ち帰るってうちの病棟に?
書類を無くしてるんだから、アクシデント報告書を書けと上司から言われているはず
なのに、なんで看護師に書けと言ってきたんだ?
お前が、ゴミとして、捨てたんだろ?
1 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 1,337