うちの病院上司もなかなか最悪だけど患者やその家族もクレーマー気質の人が多くて、説明しても理解出来なくて怒ってくるとか普通にある。その時上司は助けてくれなかった。スタンスのメンタルなんてどうでもいいんだろうね。心が壊れても自分で何とかしろってことなのか。こんな病院潰れろ。
確かに私は経験者です でも既に何年も前の話で転職後のこの病院のやり方はわかりません たしかにオペ室だから即戦力だと思う だからといって 大丈夫 の一言でいきなり間接介助はおかしいよ。 物品の位置もわから無いし そもそも電カル違うからね? 心理的安全性も無ければ患者の安全も侵されてるよ そんなんだから毎年異動する人や退職者が出るんだよ 教育体制なんとかしろって看護部長にも言われてるんでしょ?
今の職場は施設で看護師が私を含め4人。1人は係長です、後の2人が少し時間があれば係長の元に行ってます。そこで何をしているかは不明です。私は、いつもとり残されてます。他の看護師が外診に行き帰設しても教えてもらえないのですが、私が外診に行き帰設の報告が遅くなれば直ぐ報告がないと対応に困ると言われます。帰って来て取り急ぎ伝えなければ行けないことは10分以内には伝えてますが。 何処の職場でもあるかと思いますが、苦手な利用者の処置は私に丸投げ。で、私が、他の利用者の処置が出来てなければ係長に直ぐ報告。だから、いつも係長から注意を受けます。私は、否定も肯定もしません。お互いに助け合えば良いと思うのですが、、。ちなみに、施設長と係長は昔からの友達でこの度呼び寄せた感じなので何も変わらないと思うから言ってません。今は、辞める事を考えてます。私が、辞めたら施設が回らないけど、私の知る範疇ではないから。
今の職場は施設で看護師が私を含め4人。1人は係長です、後の2人が少し時間があれば係長の元に行ってます。そこで何をしているかは不明です。私は、いつもとり残されてます。他の看護師が外診に行き帰設しても教えてもらえないのですが、私が外診に行き帰設の報告が遅くなれば直ぐ報告がないと対応に困ると言われます。帰って来て取り急ぎ伝えなければ行けないことは10分以内には伝えてますが。 何処の職場でもあるかと
プリセプター、新人教育しんどそう。それをフォローするのも仕事だからやるけど、一言言いたい。あんたがメンタルやられるんかい!新人と話さず、指導せず、冷たい態度とる、ひどい扱いするあんたがなんで?新人のほうがよっぽど大人だよ。研修も受けているのに教育のやり方わかりません!しりません!は通用しないし、ましてや分からない人間の態度じゃないのよ。分からないなら分かろうとしないといけないんだよ。それもせずその態度はない。しんじ
施設で働いてます。精神科病院で働いていた時は、プラセボの処方があり医師の指示の元で与薬してました。今の施設で初めての事でびっくりしたのですが、施設の看護係長が咳止めが欲しいと言う利用者に係長の判断で勝手に私物のラムネを咳止めと言って飲ましてました。今日も希望があればあげてねと申し送りの手紙がありました。私は、怖くてあげませんでした。これって違法では?
2年目になったら急に態度が大きくなったなぁ お願いがあって声掛けても背中見せたまま歩きながら返事する… どこから声掛けてもこっち見ないで返事する… ラダー研修の課題の締切が近いから声掛けたけど、反応なし… お局街道走り始めたかな?
何で同期なのに教育カリキュラムが違うの? もちろん部署が違うと日々の仕事内容も違うし、どちらが偉いとかもないのは分かってる。 でも主任が違うだけで共通の研修や取り組みを免除とか本当に納得がいかない。 主任に言っても分かってくれないから仕方ないし、下手したらこちらが研修受けたくないとごねてるととられかねない。そうじゃない。その意欲はある。ただ大変は大変だから、こちらはやらせる、こちらはやらせない、なんてことがあって、不平等さが許せないだけ。