投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:同僚看護師に

これから、一緒に働くおばさん看護師が苦手。
もう1人の看護師にしか相談しないし、食事会の時も私から離れた場所に座ったおばさん看護師、隣りに座ったもう1人の看護師に声はかけたけど、私には一切声をかけず無視。
先に帰る時に「お先します」って言ったのに「気をつけて」の一言もないのって何!?
気遣いも出来ないのかよ、おばさん看護師。
マジ無理かも(笑)
新しい人が採用されます。
私の子と同じ保育園だと別の人に聞きました。

え?同じ保育園の人?!…
と思ったのは私だけ?
嫌だななんか。
「私、マイペースだから」と言う50代のおばさん看護師。
マイペースを治そうとせず、今まで働いて来たことにびっくりしたけど、「マイペース」という言葉で言い訳するのやめましょうよ、いい年なんだから(笑)

提案すると「忙しいし、面倒だし、手間をかけている時間がない」って言うけど、あなたのマイペースを治せばいい話でしょ。
それから、全然おもしろくもない話をして笑っているけど、周りも迷惑してますよ、きっと。
気づいてよ(笑)
あ、マイペースだから気づかないか(笑)
あなたが責任取れるわけ?
ちゃんとやってくれないと病院の責任になるわけ!!

え?私に何を求めているの?
まだ入職して2ヶ月ですが?
病院の全てを知るわけもありませんが。

ちゃんと指導内容、考えようよ!!
あの人、移動先でも酷い言葉使い。訛りはいいけど限度がある。まるで相手を馬鹿にした態度。あの人がいるだけでざわついてうるさい。まるで相手を馬鹿にするみたいな言葉使い。なんではっきり師長は注意しないんだろうか?だからあの人はつけあがる。ここの師長達は私にはかなわないってたかくくってるからね、舐められてるんだ!長期入院患者に「〇〇!浣腸するからケツ出せ」とか言うあの人。あれで母親。あきれる。わざと汚い言葉使って自分をカモフラージュしてるな、あいつ。ちなみに生理でパンツ汚したというから私の予備かした。私なら出来るだけ早めに新品の何かつけてお返しするけとあの方はちがった!2週間も過ぎてから洗濯したパンツをハイってビニールに雑に入れてよこしたから!その時点で私の中でアウト!
いじめですかね?
院長と指導者?対 私。指導者と言う名のその看護師は、御局で、院長が以下の内容、罵声を浴びせる中、黙って仁王立ちしている。
謙虚になって、色々聞いてもらわないと困るんだけど?ねぇ?間違ってる?
経験者だから、こっちは分かってるものかと思ったら、何にも分からないじゃない?
実力ないのに、出来ますって言わないでくれない?
ここのクリニックのやり方って、あなた(私のこと)はよく言うし、聞いてくるけど、ここのやり方が医療の基本だからね。分かる?
間違ってること言ってる?ねぇ、そう思わない?
試用期間中に、色々聞いておかないと困るでしょ?
全部任せることになるんだよ?分かる?

ものすごい攻められている感覚で、もう何にも発することが出来ず、ただ、おっしゃる通りです。としか、私は答えられませんでした。

看護師業務もただ箇条書きに書いてあるだけで、何をどう分かり、何から質問していいのか、私にはサッパリ分かりません。だから、何にも聞けず、出来ることをしています。クリニックによって、器材や使用する物品、看護のやり方って、私は違うと思いますが、皆さんはどう思いますか?

以前居たクリニックでは、独り立ちOKで、何年もやってきたことを、今の職場では否定。さらには実力ないとまで言われる。

希望をもって、就職しましたが、よく分からなくなってきました。
今週は新しい業務の指導受けてる立場なんだから、忙しくてペア組めなくて別々に仕事割り当てられたとしても、それが終わったら指導者に報告しに来るのが常識じゃないか?
なに勝手に他の人と詰所に戻ってんの?
あなたのお喋りが酷くてまだまだ確認できてないことたくさんあるけど?
来週からあなた一人でやるのに、指導者がいるときに情報収集しなくていいの?
週明け一番にあなたが未確認の介助が入ってるの、知ってる?
こっちが詰所に戻っても、まったり他の人とのお喋りに夢中ときたもんだ
困った中年ナースさん

未確認の介助のサポートつけてもらうよう師長に進言するつもりだったけど、やーめた
他部署から同じ注意されても直らないから、まとめて私が注意受けたよ。
カンファレンスでお知らせしたらシーン…て。
理屈わかってるのかな?
何か自分がやらかした事じゃないのに、代表で注意受けるの本当に鬱になるわ
やってはいけない理由くらい自分で調べてくれ!!
この辛さはいつになったら消えるのだろうか。無我夢中で仕事をこなす。自分の中では限界だけど、顔には出ない。新卒の時から冷静で淡々と仕事をこなす人って評価をされ続け、今に至る。私は優秀でもないし、できないことが沢山あります。向き合い続けてます。気持ちをわかって欲しいわけではないが、バーンアウトを繰り返し辞めるのがオチ。