投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:お悩み心のつぶやき

病院ナースとクリニックナースの違い。病院ナースは個人プレーで孤独。クリニックナースは仲間を意識して仕事をしている… 私にはそう思えてしまう。病院ナース、孤独じゃないですか?
今年で看護師8年目になります。
経験年数こそ重ねていますが、いまだに患者へ心臓マッサージをしたことがないですし、人工呼吸器を装着した患者を1度も受け持ったこともありません。
人工呼吸器=扱うのが怖いという考えから抜け出せず、呼吸器とは縁のない病院を探し続け今に至ります。
急変対応もできない、重症患者をろくに見ることが出来ない、かといって今から急性期に飛び込むような根性もやる気もない。怖がりなのを言い訳にしてここまできてしまった自分が情けない。きっと仕事を辞めるまでこのままなんだろう。
ああ仕事行きたくないなぁ。気を遣うのがもうメンドー。
一番長く勤めてるからと看護師の仕事にまで口を出してきて偉そうにする、職場内で一番年下の事務員。報連相もなく何かあれば機嫌がすぐ悪くなる。
言うことがイロイロ変わり、話の内容がとっ散らかって説明がワケわからない先輩看護師。こちらが要点をまとめて(それはこういうことであってますか?)と何度も確認しないといけない。でも次の日、また違うことを言い出す。
もう辞めたい。
派遣ナースと働いてる方々に確認したいのですが。

しょっちゅう急に休んでて、業務内容も、シフトも嫌だからやらないっていう希望は通るものなんでしょうか。

私は派遣で働いたことがないから、よくわかってないだけかもなんですけれど。

派遣での働きって問題があったら切られるから、派遣先では気を遣って働くイメージだったんですけど。

派遣ナースの主張は通るわ、お時給は准看さんなのに2100円だし、インシデントは書かないわで好き放題されてる感じ。常勤ナースは納得いかなくってイライラしています。

師長は派遣元に悪いイメージを持たれると派遣してもらえないって言うけど、雇用条件の違う同僚と業務を回すのって難しい。

同じ仕事してるのに、パートで雇用されている人は正看で時給1500円。

自分のミスは認めないし、リーダー業務もしない。

私も派遣で働こうかな。

好き勝手が許されるのって、派遣ナースあるあるなんですか?
看護師歴8年目です。ミスは多いタイプですが、それがさらに酷くなった・夜勤は任せられないと最近言われました。何がダメなのか自分で振り返って直してきたはずですが、ついに数日前、患者さんに対して興味がなさすぎる・ただ居るだけの8年目なの?と言われました。
そして昨日の夜勤で内服薬の再処方忘れ(インシデント)を起こしてしまいました。
辞めたほうがみんなの為かと思うのですが、踏ん切りがつきません。
新人さんに指導者がまともに指導せず放置。
そのせいで言われたことしかできないし何もできない。
それでは本人も困るし、こちらも困ると思って第2の指導者として私が細かくあれこれ教えていたけど本人やる気あるのか覚える気あるのか言ったことも全然出来なければ覚えてもいない。
それでも根気よく教えていたら、それ何回目の質問?ってなってこの程度はそろそろ覚えないと自分が困るよ?っていいながら教えていた。
それからすぐ私の指導が厳しい、隣にいられると見張られていて緊張してしまう。
この位できないと困るんやけどって怒られたって。
自分に自信がなくなったから辞めると言って退職されたと聞かされた。
すごく気をつかって関わっていたつもりなのに、自分の指導方法が人を追い込んでいたなんて思ってもいなかったし、すごい落ち込みます。
言葉の捉え方も精神状態によって変わってしまうんだーと今回すごい勉強になったけど、やっぱり一生懸命教えていただけに私のメンタルもきついです。
でも少し気持ちが落ち着いてくると、そもそも指導者がきちんと責任をもって指導していたら違ったんじゃないか
私が第2の指導者ということも言ってなかったらしく、ただ色々言って来る人みたいにならなかったんじゃないかと思っちゃって余計もやもやします。
性格悪いですよね。
ただ私のせいで辞めたのは事実なので大いに反省はしますが、もう病院のため、その人のためという考えはもたず、そっと見守って無で働こうと思います
家にいる時もだし夜勤の休憩中には必ずCVの患者さんの24時間点滴を落としたり、点滴を違う患者さんに繋いだりのアクシデントの夢見てうなされるの私だけ(泣)?


1週間に2回は見るんだけど⋯

普通に寝たい
自分のミスは笑って許してるのに、他のスタッフのミスは容赦なく罵倒されレポートを書かされ、レポートをチェックしダメだしされ、また書き直しの繰り返し。自分のミスはレポートもなく、まるでなにもなかったかのよう。
師長も一言も注意しない。
辞めたいと思いながらも、毎日、文句言われながら、廃人化しながら静かに何も話さず働いている。喜びも悲しみも怒りも何も感じないようにして、ただただ仕事をしている。
それで患者が助かるなら。社会貢献になるなら。我慢もわるくないか。看護師は我慢や理不尽の上に成り立っている仕事かもしれない。自分は犠牲にして、人のことを考える。そういう仕事かも。
今日も主任のマウント、半端なかった。
マウントされ、嫌みも言われるのが、毎日のお昼の日課だ。
きつく言われても、反発してこない人がマウント対象者に選ばれるが、私もそのうちの1人だ。辞めずに2年耐えてきたが、そろそろ潮時。もちろん、退職時には何も言わないで去る。
本人にはマウントや嫌みの自覚があるのかないのかは不明。
師長にイラつかれた、、。昼近くになると、ほぼ毎回主任や師長が機嫌悪くなる、、話しかけたら不機嫌。空腹になってきたんだろう、、。絶対、自分からは話さない。
1 2 3 4 5 6 58