投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:お悩み心のつぶやき

仕事辞めたい

こんなこと思いながらも気づいたらもう5年以上働いてる
生きるためにお金が必要で、今の給料から下がると生活しにくいわけで、辞めるに辞めれない

人間関係グズグズで、やる気もどんどん減っていく
先に辞めたもん勝ち。残る人が苦しくなって、仕事ばかり増えて、手当が削られ、マンパワー不足は変わらない

なんでこの仕事してるんだろって思う
自分の家族やペット犠牲にして、他人の世話して、サンドバッグのように罵られて、疲弊して。

同じ人間なのに。
2月からコロナブースター摂取始まるんですが。
看護師一人の私ですけど
毎月200人先のコロナワクチン準備してきました。
インフルエンザワクチンもピークを終えてホッと一息つきました。

入職した時からなんとなく合わない感じがしてはいました。
1年もすればなんとかなると思いましたけど
大外れ
年々噛み合わない。

言っていることがコロコロ変わる。
もう3年働きましたけど限界に来ました。

新しい人は来ず
あと少しだけど頑張れるかな。心配
今日も朝から瞼の痙攣が治らない。
真面目に仕事してたら損してるような気がする
注意するのも馬鹿らしくなる
何なんだろう
仕事だよね?
話に来てるならお帰りくださいってなるし
なんだか、辞めたい
介護施設
看護師私一人
おばさん看護師をいじめて何が楽しいのさ
私は気が弱くてちっちゃくなってるのに
時給が自分たちより高くて、仕事が楽って言われても…
しょうがないじゃん看護師なんだもん
具体的に愚痴れたらもっとスッキリするんだろうけど、もしその人がここで読んで、自分かも、って知ったらまずいし。

もやっとし続けてます。
所詮私たちは部長・副部長の手駒なんだなぁ。
あっち行って手伝え、そっちのヘルプ入れ。

コロナ病棟に患者いないから仕方ないって思っても腑に落ちないこと多い。

挙句の果てに、元々いた病棟で夜勤5回(2交代)やってるスタッフいるから、その夜勤を変われ、と。

人手増やせよ…
他にたくさんスタッフいる病棟からコロナ病棟スタッフ出すようにしろよ…

いろいろしんどいよ…
色んなことをいいわけにして、逃げているばかりの自分が大嫌い。
前向きにもっと物事をとらえられたら、仕事も楽しくなるのかなぁー🙍
ブラスに物事を考えられたら、看護師と言う仕事も誇りに思えるのかなぁー。

若いときは仕事も楽しかった。学ぶことも苦じゃなかった。今はほんとに色んなことが面倒になって、ことなかれと毎日を過ごしている。

看護師だなんて、胸を張って言えない。
なさけないなぁー
皆が休憩に行っていないから、行かない。
自分も周囲も残業。自分のことが片付けば、さっさと帰らずダラダラ過ごす。
急変とかならまだしも、とにかく記録とかの通常業務が終わっていない。
我先にナースコールとりすぎて、受け持ちじゃないのに対応し自分の業務が疎か。ラウンドもままならず、残業。

これって何の意味があるの?
ある程度周囲に合わす必要はある。だけど、時間は有限であり、自分のことも終わらんのに他人を助け続けている場合か?
助けるならまだしも、仲良しごっこの延長。
「皆一緒に」という同調圧力。その証拠がメリハリなくダラダラ。ずっとくっちゃべってる。助け合いと仲良しクラブを履き違えてないかと思うのは間違いなのかな。
転職先の謎の雰囲気が、しんどいなあ。

残業続けばこちらが指導されるし。それだったら、残務の割り振りを考えたらどうなのか。

空気を読むということに、重きを置きすぎだと思う。さっさと帰ろうとすれば、面倒な雰囲気。自分が万全でなければ、仕事もままならない。能率上がらず、残業。上からは怒られる。悪循環でしかない。患者対応が雑になりクレーム、自分はストレス。

何のメリットがあるの。さっっっぱり分からん!
1 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59