投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:主任/看護師長に

師長が原因で次々辞めていって、逃げ遅れて残った私たちは毎日疲弊しています。もう数カ月ずっと。
それまでどんなに忙しくっても、デスク前から動かなかった師長が
立ち行かなくなって業務に加わった。
途端にキツイだとか言ってるの。忖度も抜けも多いにかかわらず。
・・それみんながずっと言ってきたのに今更?

本当に共感性に欠ける人ですね。

実感したから何か変わるかと、変わるように発信してくれるかとちょっと期待した私が馬鹿でした。

あ〜あ
師長が原因で同僚が次々辞めて、とうとう師長がフロア担当やリーダー業務に付き出したんだが。
業務の抜けが酷すぎる。
確認したら「あ!忘れてた」だと。程があるだろ!
自分の業務+師長の抜け確認でしんどい。多忙の原因が師長にあると思えば、尚更にしんどい。
子どもが発熱して午前休もらって午後から出勤した
出勤時に休憩室前で師長に会ったけど
「子ども大丈夫?」とか「お疲れ様」とか
なーんにもなかった

今までそんな師長に会ったことなかったからちょっとビックリ
たしかに私は師長に嫌われている。それでも社会人なんだから…

子どもが自転車で停まってる車にぶつかって救急搬送されて休んだ時の師長は、私が「今日はありがとうございました」と言い終わる前に「そんな事より子どもはどうなんだ?」と言ってくれた

上に立つようになっても好き嫌いでスタッフへの態度をあからさまにだすのはどうなんでしょうか、と思います
あくまでも私個人の意見です
「今度のここの休みになっているところ、日勤お願いできない?」とある休日に病棟師長からこんな電話がありました。

返事をする前にその日の扱いについて尋ねると、その日は有給扱いで残業手当てなどは付かず、代休などもないとの事です。

当然、答えはNOですが「その日の扱いを聞いてから返事したよね、。」と咎めるかのような口ぶりです。

聞くのは当然で、出勤したのに有給とはどういう事なのかも聞いてみますが、答えはしどろもどろです。

「それだと看護時間数の算定にも問題が出る。」と言ったところで、「融通が利かない」とか逆ギレまでしてきます。

キレるのは勝手ですが、労基に持ち込めば一発アウトの話です。

そもそも来週の話を休日の人間にしておいて、その態度はあまりです。

こんな師長の病棟なので、しっちゃかめっちゃかなのは言うまでもありません。

何を考えてるのかわからない。毎回言うことが違う。
指導内容もその日によって違う。
「あいつ嫌い」と嫌いなスタッフを名指しで言う。
基本ボッチなのに、「私は慕われてる。他の管理職とは違う」と何故か思ってる。

いや、スタッフ、アンタのこと嫌いだよ?
仕事内容知ろうとしないし、贔屓が凄い。
急変対応あったのに手伝いもしないで後ろで腕組。あれがダメ、これがダメと後から振り返りと言う名の叱責大会。
クソ忙しいのに「できないから」と採血(点滴)&処置&介助やらないくせに、難渋していると「それぐらい出来なくて看護師?」と皮肉言ってくる。
妊婦さん産休入り&主任結婚休み&しごできさん研修(1週間)&同じ学校の子供行事でパートさんがほぼ休みって時に、ちゃっかり連休取ってるとこが判明。
休みを被らせるな!とずっと怒って他スタッフには変えさせたのに、お前が1番酷いじゃないか!
陰険さに気付いてる人、出てきてますよ。
患者様に「仲悪いの?大丈夫?」と言われました。あまりに申し訳なくて泣きそうでした。伝わっています。
自分が書、聞き忘れたからって、こっちに業務ふるんじゃないよ。大嫌い。責任のなすり合いはもう十分。
師長の前ではペコペコしてるくせに。
主任、しっかりして
急変コールがかけられない(電話番号知らない。PHSの裏にデカデカと貼ってあるのに!)
自分が休みの日に起こった急変対応の文句を、医者から後日言われる
スタッフの不満が主任にではなく、自分にくる
なにかあると。自分より経験年数の長い主任ではなく、自分に聞いてくる

ねぇ、私、一般スタッフ!管理職でもなんでもない!
主任3人いるんだから。そっちでどうにかしてよ
1 2 3 4 5 6 130