精神科の多飲傾向のDM患者のコップ自己管理始めて2日目。夕方飲みすぎたの見たけど注意しなかったよ。でも1日5000ml飲んでるみたい。って深夜勤務に入り一緒に勤務に入った副主任から報告受けた。評価して主治医に相談したいんですけど私深夜勤務あけで主治医に会えなかったら報告難しいのてで、総リーダーにつないでも良いですか?と伝言メモを書いたら、自分で聞けと言われた。私、仕事終わっても、主治医が病棟回るまで残れと言う事ですね。明日の総リーダーの○主任に余計な仕事を回すなって事ですね。お気に入りの看護師のフォローは入りますが、私のフォローは入りたくないと言う事ですね。自分は、深夜勤務終わったら、残り業務を他に押しつけて帰るくせに、私には時間外でも残れと言う事ですね。あーこんな上司嫌だ。
状態が悪くなった患者の経過記録について指導しないといけなかったため指導すると指導始めから泣きそうになるスタッフ。記録をみながら経過を聞きながら1つ1つ発問しながら指導したけど途中から泣き出す。
指導してるときに泣くのはやめてください。
私もイジメでするわけでもなく、患者の事やあなたの為にも言ってるんです。記録がかけなかったら患者の事わからないと思います。適当に書くなら患者をみないでください。患者に、失礼です。
言われる内が華だと思うけど、言われなくなったら終わりですよ。
でも、毎回指導の度に泣かれると指導する側も指導する気なくなります。

