何か気に入らなくて、後輩にあたりまくっている。自分の気にいっている人とは仲良く話していて…。 なんでも確認しろと後輩に言ってたが後輩が聞くとなんでも聞くなと。。泣いてる後輩。だから雰囲気悪くなるんだよ。。
プライベートなこと、いろいろ聞かないで。 親の体調はどうだとか、 彼氏はいるのか、どんな人なのか、結婚しないのか、とか。 人には話したくないことだってある、それを聞いて他の人に言ったりするんでしょ?最低だよ。 前にも言ったよね、プライベートまで踏み込まれたくないって!
師長に挨拶しても挨拶がかえってこない。他のスタッフには挨拶するのに。最初は気のせい?聞こえなかったのか?と思って、2度挨拶しているが、やっぱり挨拶がかえってこない。無視されているんだとわかりながらも挨拶だけはし続けている。スタッフが暴力、暴言受けても自分がどれだけ大変んだったかアピールのみ。スタッフのメンタルサポートをして欲しいと依頼したら、知識技術が不足しているから起きた出来事とサポートの必要性を分かってもらえない。師長はスタッフからも嫌われている。けど、アピールだけは上手な師長だから、看護部長や他の師長達にはスタッフが悪い、自分は大変だと被害者ぶっている。それに騙されている管理部も管理部.. 師長の実情を理解、知ってもらうためには何処に訴えったら良いんだろう。
専門分野の資格を取り働いています。 当然専門分野だから、他の看護師に比べたら詳しいです。専門分野の事について先輩から聞かれ、それに答えると、聞いてきた先輩、いつも「だよねー」って言います。まるで自分は聞く前からわかってたかのように。 でも、いつも同じ事聞いてきますよね。 まったく理解できてませんよね。 私の説明が悪いのかもしれませんけど、こちらが何を言っても、だよね、とか、わたしもそう思う、とか、いい加減笑えます。 わたしが新人のときに、さんざん他の先輩と一緒に、私を出来ない呼ばわりしましたね。私が休みの日に、病院呼び出したりしましたね。 いいかげん先輩ヅラやめてもらえますか?何もわかってないくせに偉そうに。 まぁでも、一応立ててあげます、あなたの顔を。 わたしが今あるのは先輩のおかげですって、上司に言ってあげます。その方が上司ウケがいいですからね。 だんだん、うまくやるコツがつかめてきた。 辞めずにしがみついてきて良かった。 先輩、私いつも顔は笑ってますけど、心の中ではすごくあなたのことバカにしてます。ざまあみろ。
師長と副師長の仲が悪すぎて、 スタッフが板挟みになってしまう苦痛。 どちらにも言えるのは、 患者さんのためといいながら、 結局自分本位な看護。 まるで患者の心理をわかろうとしない。 こんな人たちお手本になんてならない。
あなたが作った勤務表なのに、あなたが言ってきた勤務変更なのに、「日勤だったけど休みにした」「やっぱり休みが多すぎるから、日勤に戻して」なんじゃそりゃ。というか希望してない二連休いらないし。前半に連休つけたおかげで、後半連勤じゃん( ̄^ ̄)今患者数多いし連勤だとインシデント起こす確率上がるしモチベーションは下がるし良い事ないよ。っていうか、毎月絶対勤務変更多過ぎじゃない?
「 夜勤の休憩で記録書く時は一声言いなさい あなたが休憩出来るのはみんなが頑張ってるおかげだ 自分の休憩時間は自由だと思ってるの?」 そりゃそうだろ?だいたい仕事が遅くなって休憩削って 記録書くはめになってんのあなたのせいですけど??