この度の人事移動。 今まで信頼してついてきた師長と主任が2人とも移動。 新しい管理職はあまりいい印象のない他病棟の師長と、愛想の全くない常にムスッとした後輩が主任になる。 この先どうしよう。 モチベーションが上がる気がしない。 移動願い出そうかな。。。
ナースコール、電話も出ない、ずっと座って喋って笑って、絵を描いて自慢する、巨漢主任。 自分の事は棚にあげて、ナースコール鳴りっぱなしになると、いい加減にしてよ!何ですぐでないの!私ばっかり出てるじゃん!(??)とキレて文句いってる。課長と公私共に仲良しだから何も言われない。
職場にパート時短が数人いる。私もその1人。私より先に入職したパートのおばさん。仕事出来ず、そのまま放置されてるんですけど。おかげで負担が大きい仕事、常勤職員も担当しない部署。こっちにまわってくる。毎回担当表つけてるけど、上の方達どう思ってんの?それでいいんだ?もうきついわ。辞めたい。
つかれたよ。。 病院のシステムを変えるのにスタッフに、協力を求めめるけど忙しいからと、忙しいのを理由にすべて任せきり。その為にシステム導入いろいろ考えて病棟に下ろしたら、文句ばかり。 若いスタッフが使えない!と文句を言うだけ。指導するのは主任の役割ですか?めんどくさいことは見て見ぬ振り。 遅くまで付き合って指導して立てた看護計画、カンファで発表して意見もらってねって言ったけどカンファにも上がらずそのままスルー。 優しすぎるんだよ〜と上のナース。 こん病棟の為に時間も労力も費やしていると思うとほんとに悲しくなる。 私が辞めようか。
うちの病院は試験なしで管理職になる。つまり、上にへこへこしてる事なかれ主義の無能な奴らばっかりが管理職ってこと。 こっちがどんなに大変でも、労いの言葉なんか聞いたこともない。それどころか、こっちに対する文句要求ばかり。 なんで看護師の世界ってこう閉鎖的で、馬鹿ばっかり なんだろう。 なんでこんな馬鹿共だらけの世界に入ったんだろう。 高校で進路を決める時、誰もこんなこと教えてくれなかった。 自分に子供ができたら、何があっても、絶っ対に、看護師だけにはさせない。
いやいやいや、研修で日勤スタッフ少ないって最初からわかってるよね?それでなぜカバーできる勤務体制にしておかないの?みんなできるから大丈夫!じゃねぇわ。やらなきゃいけないから、体も心もすり減らしてやってんの。なんでそれがわからないの?平気な顔して、明日の勤務人数少ないからよろしくじゃないよ。ふざけんな。 こっちは時短勤務なのに、いっっつも帰れないわ。自分の勤務終わりになって帰れる?って聞いてくんな。なんにもできないくせに。