投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

他の病院や施設など
職場を変えようかと思っているなら

↓↓↓

看護師の職場探しサマリー
https://nurse-ouenka.com/jobanus/

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:労働環境・職場に

転職して数年たったけど、本当に腹が立つ病院。自分らのミスは隠蔽して、こちらがしたミスは吊し上げでコソコソ話。

インスリン量変更の指示受けを指示受け者がせずに、メンバーがインスリン実施して医師から注意される。

でも、「指示受け忘れてたんやね、しゃーないわ」で笑いながら済ます。こちらは医師から注意され気分が悪い。記録に、指示受け確認が不十分なことを、書いてやったから!

血管デバイスから輸血を繋ぐことに、疑問を感じないし使用して良いかの指示も確認しない。メインとめてそのまま実施している。
末梢確保すれば、「そのままいけますけど?」みたいな顔される。勿論指示確認はしてない状態で。

PICCが閉塞アラームで鳴り続け、点滴投与も逆血確認もできないけど、体位を変えたら少しは大丈夫とのことで医師に報告せず。
しかも前日からおかしいのに。ピンチオフ知らんの?血管内で断裂してたらどうするわけ。XPで折れ曲がっててPICC抜去になったし。

輸血後のルート内リンスで、生食を流すけど、院内のマニュアルに載っていない対応。
確認したけど、「こう決まってるので!」と語尾強めてキレてたよな?

インシデントが生じて、やっと院内でのルールの不徹底が発覚。インシデント内容がカリウム吸着フィルター使用なのに、終了時に生食流したとか意味不明すぎる。マニュアルを確認することもできない。
内服の与薬と配薬の意味が区別ついていない。日本語勉強しろよ💢

与薬の手順が遵守されず、理解力いまいちいな患者の配膳トレー内に内服薬をおいて、内服確認しないまま立ち去る。いやいや、与薬の意味分かってますか?どうやって内服確認するの?薬を口に入れ、口腔内に残っていないか内服確認までが、与薬のケアじゃないの?

患者が空ヒートを内服してしまい、偶々した胃カメラで空ヒートが胃内で見つかって、医師から指摘される。誰も内服した所を確認していない。患者の理解力が不十分で、内服管理が看護師管理中の人なのに。

こちらがおかしいのかな。なんだかここまで受け入れられない病院が初めてで、呆れる。

他の人の投稿をみて、各々悩んでいることが分かってホッとします。でも馴染めない私が悪いのかなと思ってしまう。
入職してから色々と問題ありそうなクリニックだなと思ってはいましたがマジで大ハズレでした。

特に開院直後くらいから勤めている古株の看護助手が厄介。

仕事出来ます感を出してるつもりなのか知らないけれどただただ多動で無駄な動きが多いだけだし、私良く気がつくでしょうと言わんばかりに出しゃばってくるけど大体が有り難迷惑だし、そもそもガサツだから本当は何もお願いしたくないし。

常識ある人なら静かにする場面でわざわざ「今それやる?」ってつっこみたくなるような事を平気でするし、「えー」が口癖で正直うざい。

清潔・不潔の区別が全くできてないから汚い手で物品触るし、患者さんの安全とかもちろんそんな所まで頭が回ってない。

挙げ句の果て患者さんから名指しでクレームくるくらい評判悪いのに、今日まで全く改善する気配無し。

他のスタッフにも嫌われているから誰も注意しないし、院長にそれとなく話もしたけれど真面目に取り合ってもらえず。

清潔不潔に関しては昨年辞めたもっとヤバい先輩から口頭で指導されてきているから段々と曖昧になっているという事実が判明したためその都度アドバイスしていたけれど、それ以外に関しては入職して日が浅い私が言うのもおかしいしと思ってやむなく放置している状態。

非常勤の同僚看護師に相談したけど「クリニックなんてどこもそんなもんでしょ」と。

関わらずに仕事するのは無理なので毎日イライラさせられてもう限界です。私が辞めるしか道はないですね。
転職して1ヶ月。
今のとこ定時で帰れてるし何より前職の倍はスタッフがいて安心する。人間関係諸々はまだ分からないしそこはまだ様子見るにしても、前職がやばかったんだなと思う。
まだここに来て良かった!とは完全に思うには早いかもだけど、前職辞めて良かったとは思ってる
個人クリニック勤務。
昨年1人退職し、募集かけるも条件が厳しいせいか新しく入ってこず、ずーっと欠員状態で回しています。
それに加えて未就学児を持つパートが度々休むため常にバタバタ状態。
更にコロナで休む職員もちらほら出てきてもう限界です。
オンコール持つやつがどんだけ偉いんや。こっちだってワンオペで時短で必死に働いてんだよ。当たり前みたいに思いやがって。たまに帰ってくる旦那と土日休ましてくれよ、あんたらの負担軽減でなんでたまに帰ってきた旦那がいる日に半日でなきゃいけないんだよ。やだよ、正直。助けてくれる、いつもお世話になってるならそりゃ協力するよ。違うやん、平日もうちがやってることなんて申し送りも聞いちゃいねぇのにさ。
そんなに自分らの負担軽くしたいなら、うちはそんなあんたらの望む働き方はできないわ。あー、辞めたい。
ねぇねぇ、いつの間に「ヘアクリップ」使っていいことになったの?
髪をゴムで結ぶか、シュシュで留める。色も指定だったよね?
なんで今年入ってきた新人がヘアクリップ使ってるけど、髪が乱れまくっている事は注意しないのに
シュシュを忘れてゴム2個使いで髪をバッチリ纏めてた先輩が怒られなきゃいけないの?
ねぇねぇ、どういう事?
いつの間にルール改定あったの?連絡ないよね?どういう事?看護部さん!!
うちの病院赤字病院だから、色々経営改善しなきゃならないことは理解しているつもり。でもさ、救急受け入れ患者増やしたいなら、体制整えてからにしないと。

外来の看護師不足で助勤要請は許しましょう。ただ、いざ患者が来て、検査も終了しているのに、医者が外来落ち着いたら来る?どういうこと?

救急患者だよ?データ揃ったら一回来いよ。揃いましたって電話するのもダメって。

確かに医者は忙しいでしょうよ。でも、救急だよ。優先順位どっちだと思ってるの?結局患者は1時間以上ストレッチャーに寝かされたまま。私は何も処置のない患者をただ立って観てるだけ。

人足りないって、こんなんじゃ当たり前だよ。効率も悪いし、救急の意味ない。無い袖振るなよ。

このバカ病院とバカ師長ども。あー、まじ辞めたい。クソ病院。

ただ、あいつらのせいで、給料も下がるところに行って1から苦労するのはムカつくし。どこか、訴える機関があれば訴えたい。
昨日の午後から動悸が始まり

家に帰ると動悸無し

今も仕事お盆の入りなのに。

8/10から13日勤

殺される前に

適応障害か。

今も動悸。
意向調査の結果、半分以上のスタッフが「退職希望」だしたと大問題になっているそうで
師長が他の師長と話してるの聞いちゃったけど
誰もが通る廊下でそんな話をするなよ!
ひいひい言いながらポイントをまとめて、仕事を覚えようとしてるけど、ほぼほぼ毎日のように1人ぼっちで、確認、聞きたいことがあってもなかなか聞けない状態
いいように使われて、出勤したらいきなり、「今日は休みで明日仕事」と言われたり、連休だーと思っていたら「明日、人がいないから出勤」と連絡が来る
出勤出来ないと伝えたら「使えない」と言われるけど、自分にだって用事ありますよ?いつも暇で好きで仕事してる訳じゃないです

スタッフがどんどん退職しても増やすつもりはないらしいし、「いろいろできる人を増やす」って、今いる人にやらせたいらしいけど、色々できる人の負担がどれぐらい辛いか、新しい事を40、50代で新しく覚えることの大変さ、わかってます?
職場の高齢化がすすんでるのに、どうするんですかねぇ?
1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 70