小さな小さな職場の小さな小さな人間性⇒ヘルパーの上(スキルはなくも歳だけ上)の人間が病棟費管理。スタッフが飲むコーヒーのストックがない・患者様から頂いたお菓子が減っている・洗剤の減りが早いと小さな事が気になるご様子。挙句にある看護スタッフを疑う発言に啞然。因みに着任早々からこの環境に私は常にmyボトル持参。お菓子分配も『結構です』又それを煽るお婆ちゃん看護師。小さな職場の小さな人間性に私はいつまでもつかな?無理かもね。
師長、本人の同意なしに勝手に看護研究のメンバーに選ぶのはやめてくれ。
リードしろとか言われても、はっきりいってやりたくもないし、やる気も出ない。
連帯責任とはいえ、せっかく作った計画書をメンバーが修正を要求するだけで何もしてくれないから、全然先に進まない。
苦手な人をメンバーに入れるからやりにくいんです。
このまま進まなかったらと思うと不安でしょうがない。