頼むから受け持ち患者の疾患くらい勉強しろ。何日受け持っているんだ。百歩譲って何が問題なのかがわからないとしても今の症状とか、方向性くらいは把握して。 毎日毎日同じ人の疾患の説明からするのそろそろ疲れた。 提出物の期限も守らないし、管理職からは責められるし。つくづく育てるとかそういうの苦手だと自覚する。 管理職にあの子休みそうとか言われたけど、あの子より私の方が先にやすみたい
私達は夏のボーナス出ないんですねって。 えっと、今は試用期間中だし、そこまで看護師の仕事、社会人として働けてる前提で言ってます? まだ新人に付きっきりで教えて、フォローも全部こちらがやってるんです。仕事、倍なんです。新人は定時で帰らすように指示されてるから、定時で帰ってるけど、私達は毎日残業なの。 朝来ても、新人同士で話ししてて業務に取りかからないしね。 しかも社会人経験者の発言だから困ったもんだ。今の新人怖いなぁ身分がわかってなくて。
入職して1ヶ月の臨床経験3・4年の新人 毛先だけ青い、挨拶しない 前の職場では青い髪の毛はOKだったのかは知らないけど、あり得んだろ 注意しても直さない 「出来ます」じゃないよ 出来てないからね 前の職場で検尿指示出て水道水を検体提出したって聞いたよ コメントのしようもない それで「仕事が出来る」んだ?すげー 看護されたくないわ そんなのを雇う病院も病院だよ
最近入ってきた中途採用者。 自分、内科と外科の混合病棟で働いてたしここより寝たきりも多かったから楽です発言……。 うちの病院、内科と外科の病棟だけど平気で皮膚科や整形、リハビリ諸々専門以外も入院してくる急性期! 別の病院から来た看護師も、ここまで大変な病院ないってくらい事務、リハビリ、退院調整、処置、OPE、補助看業務諸々あるのに最初からそんなこと言って大丈夫?って思った矢先。 採血失敗。点滴滴下調整できない。観察できない。ストレッチャー外来患者にぶつける。口腔ケアしてない。環境整備出来ない。サーフローなんて血管探しだけで30分。ラウンドに3時間30分かける始末……、日が暮れる(汗) なーんか先行き不安。
新人看護師が、某SNSに、ここの病院は勉強会はあるが強制じゃないところがいいですと、さっそく書き込み。特定の病棟を書き込んでいるので、だいたい誰だかわかってしまう。 入職するときに、病院のことは書き込まないように誓約書を書かされているけど、1ヶ月もしないうちに、これか。 部長、あなたの見る目、本当ないね。 どこの病院も受からず、就職先がない人を集めているから、こんなことになるんですよ。 新人看護師も、勉強したくないのね。強制ではないが、自己啓発のためには、出たくなくても出るけどね。ま、強制ではないからね。 うちの新人は良かった。今時の感じだけど、質問も出てくるし、調べものもしてきて、わからないことは聞いてくるしね。プリセプターはヘロヘロだけど、こうやって質問が出てくることが嬉しく思う。
新人看護師が先輩に送り中、不快な思いをしたと上司に話しその話を鵜呑みにした使えない上司から呼び出された。不快な思い?低血糖患者に5%糖液をivしましたと。50%の間違いではないかと聞いただけですけど?無知ほど怖いものはない。どういう思考回路をしてるのか?理解に苦しむ
全国の新人看護師さん。 体と心は元気ですか? 職場で辛いことありませんか? 初めから何でもできる人なんて何処にもいません。 初めてのこと、できなくて当然です。 自分を責めないで下さいね。 勉強も大事。生きている人間が相手です。 緊張感も大事。学ぶべきことは沢山あるけれど、自分のペースで頑張ろーね☺️ 全国の新人看護師を育てる先輩看護師さん。 自分のことだけでなく、新人さんへの目配り心配りでお疲れですよね。本当にご苦労様です。 時には苛立つこともあるでしよう。 でもね、誰しも初めてはあります。 自分の時を思い出してみてください。 で、素敵なアドバイスをしてあげてください✨ 綺麗事ですね。 それでも、なんだかちょっと言ってみたくなりました。 健康で、健全な心と身体があってこそ 患者さんに素敵な看護を提供できる。 理想論ですが😅 全国の看護師さん 無理せず、自分を労いながら、一日を乗り越えましょう❗