投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:新人看護師に

重た〜い!力な〜い!は通用しません
ママパパにぶりっ子ちゃんは通用してもここは職場。貴方の周りにいるのは先輩と上司です。
「この人大きくて重たいから移乗は無理〜!」
「〇〇、きつい仕事したくな〜い!代わりにしてして〜!」
きついのは皆んな一緒。したくないのも一緒。
でも仕事なのでしなくちゃいけない。
ママとパパみたいに「したくないのね、いいよ代わりにしてあげる」なんて言いませんよ
夜勤リーダー、日勤リーダーの席の位置って決まってるんです
太っていて歩くのが辛いからとか理由になりません
というかたった数歩しか変わらないじゃん
歩けよ
入職して約半年ですよね?
いい加減、日勤リーダーの席はどこか覚えましょうね
入職して約半年。
一度も電話対応した事がないってヤバいよ
うちは、電話は新人が出るなんて決まってない。
出れる人が出るという感じなので師長も出る、主任も先輩方もでる。
出れるタイミングあったよね?聞こえてないの?詰所にいたのに?電話に1番近かったのに?廊下にいた先輩には聞こえてたのに?
「人が買ってきた物、作ってきた物をこのご時世に食べるのは抵抗がある」
と言うなら私達のお菓子パーティを羨ましそうに何か言いたげに見ないでくださいな
何がしたいの?
貴方が言ったのよ?抵抗があるから嫌だと。そりゃ貴方の思いを尊重して他の人とお菓子パーティしますわ。
目の前でするなと?仕方ないじゃない。休憩時間が一緒なんだから。
先輩の話が面白くてお菓子も美味しくて楽しいんだもん。仕方ないじゃん。
話に入りたいなら動画?観て両耳イヤホンで周りの音を遮ってないで話を聞きなよ
話を聞く姿勢ではないのに会話に混ぜろっておこがましい。
こちらが一生懸命サービス残業までして教えた事を簡単に忘れるバカ。しかし怒られるのはこちら。やってらんねーな…
超特大箱入り娘ちゃん。
どうやら先輩に対する態度も知らないようです
箱入り娘だから?人との接し方が分からないのかな?
指示を出したくて名前を呼んだ先輩に「どうしたんですか?」
処置係でオムツ交換の担当ではないが臀部に傷があるのでついでにオムツ交換をした先輩に対して何を勘違いしたのか「⚪︎号室(多床室)は終わってますか?」と聞く。
先輩が処置係だと説明してもなおまた「△号室終わりましたか?」「□号室終わりました?」と聞く。
バカなのか?
今までバイト経験なしだから先輩に対する態度が分からないんでしょうね
みんなね、普通は学生時代のバイトで礼儀などを学んでいくの。
それはそれは大事に大事に箱の中に入れられて育てられ今になって礼儀がなってないヤバい奴として見られるの
親も親で何してたのか知らないけど貴方方の娘さん、ヤバいですよ
業務全体の申し送りノートを普段から見てない結果が今日
申し送りノートを見ないから病院祭の各病棟の出し物を職員も注文できたという事実に気づかなかっただけ。
ボソッと「教えてくれても良かったのに」と言われてもね。
誰も教えないよ。そんな事。だって申し送りノートに挟んであるもの。
申し送りノートを挟んであるものも含めて読むってのが当たり前なんだから誰も教えない。
自業自得。
看護計画、まさかのフリースタイルで立てちゃいました!
超特大箱入り娘ちゃんです!
キーワードは"てこの原理"‼︎
計画実行者は患者さん!
てこの原理を利用して移乗するみたいです!
そしてなんとなんと!計画にA田B子さんと書いてありますがそんな人うちの病棟にいません!
誰でしょう?遠い未来の入院患者かな?

あと、看護計画の締切は去年まででしたね。はい、終わったの先月後半です!
あとその他にも去年までに記入しなければならない記録がありますが終わっておりません!
終わってないの貴方だけです!
病棟が忙しく勤務時間になかなか記録時間がとれないので皆さん、休憩時間に書いてました。私もです。そうでもしないと締切に間に合わないからです!
ですが、超特大箱入り娘ちゃんはボリボリとマイお菓子を食べてました!

最後に一言!
痩せましょう!さすがに太りすぎです!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 43