投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:医師 ドクターに

医者の教育は医者がやってくれ。
何で医者が判断ミスしたものを看護師が修正・助言できなかったからって看護師が責められなくちゃいけないの?
看護師は非常勤医師の上級医じゃないんですよ。
非常勤医師の責任者は誰?院長じゃないの?
何で医者がミスしたことを看護師が気づけなかったって責められなくちゃいけないの?
医者の治療方針に看護師が口出して何かあったら看護師がそう言ったからってまた責任押し付けられるんでしょ?

非常勤だから仕方ないじゃなくて、非常勤だからこそ病院ルールを常勤医師がしっかり教えておいてよ!
医師の教育は看護師の仕事ではありません!
自分のミスは棚に上げて、スタッフのミスは徹底的にぐうの音も出ないほどに追求する医師。

自分は、カルテに赤字でキシロ禁忌と記入してある患者に確認せず使ってしまって!!!

致命的なことにならなくてよかったものの

他にも、スタッフのフォローのおかげで処方ミスが訂正されているのにありがたいと思わないのか

院長であり、雇用主である医師がリアル裸の王様なので、いつこの場所からリタイアしようか、悩んでいる
地位の高い人や、芸能人や自分の研究になる患者ばっかり贔屓して、丁寧に診察するから、他の患者からのクレームがナースにきて、しかも、患者もドクターにはなにも言わない。
どっちもむかつく。
平等にしろや。
患者もナースに文句言わずドクターに言えよ。
認知症のある患者の外来での検査予定。
付き添いの人は身内でもなんでもなく、ただの近所の人。
どうしても家でする検査前処置が出来そうにない為、指示をだした医者に電話で確認したところ
「それでもやってもらわないといけない。出来なければ出来ないでいい」との返答。挙句に「そんなやってくれないなんて、家族じゃないね」と言われたので「そうですね」と返答した。
一瞬の沈黙の後、「え?」と驚いて聞き返してきたので、そのまま電話を切った。
サインも書けないから、近所の人が代理でサインを書いている。医者の説明時にサインを書いてもらったらしい。
本当にそれは必要な検査?認知症あってちゃんと出来ないのに必要?本当に無理なら入院させてやれよと、毎回思ってる。
最近の若い医者は挨拶してこないって怒ってたけど、私…お前に挨拶しても返ってこないんだけど。まず自分から挨拶して手本を見せたらどうですかね?自分のこと棚に上げてどの口が言うのか…。挨拶は基本だけど、グチグチ言うならまず自分が挨拶したら?というか、うちの病院接遇の委員会とか作った方がいいと思うんだよね…。医者も含めて、圧倒的に接遇悪い人が多い…。患者が怒るのも無理ない。
緊急入院。患者は入院拒否してる。
家に居たい、入院したくない。家族は食事が入らなくて…悩まれてた。
家族の相談に「家に居たままだと、警察沙汰になりますよ、病院に連れてくるように」
警察沙汰って…怖いよね。聞いた時、驚いた。
最期まで家でって患者や家族が思ってても、警察沙汰って言われたらね…。ショックでした。
問題があるから話し合おうとしても全然話し合いにならない。そんなのいらない、聞かれない、やらなくてもいい。新しい意見は絶対に取り入れない。
でも院長や看護部長にはペコペコしてるのみるとイライラする!
ルール守らなくてトラブル起こしてるんだから、自分で対応しろ!報告書出せ!
看護師がちゃんとやらなかったじゃないんだよ
指示を変えた、出したならちゃんと報告してくださいって「お願い」してるでしょ?
「え?どうすればよかったんですか?」って逆ギレしてたけど、ルールを守れば済んだこと
看護師が生意気っていうけど、あんたのしり拭いの方が大変なんだよ!
1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 72