投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

転職して数年で副師長になった先輩。自分は特別って思ってるらしいけど、実際は役職につける年代がいないだけって皆知ってる。
仕事できるのは分かるけど、ちょっと忙しくなるとギャーギャーと口出してきて周りを巻き込んでいくうざさ。責任ある役職なんだからもっと冷静になってほしい。
医者にまであーだこーだ言ってるけど、だったら看護師やめて医者になれ。そしたらこっちまでとばっちり受けなくて済む。
もーいやだー。
研修開催した。複数回に分けて院内で開催することになった。開催するにあたり企画から資料作りから準備はほぼ私。事前に何度も読み込んで自分のものにして今日を迎えた。会を終えたら、名ばかりのリーダーは自分では何もせず、学ぶ努力も知識を深める事もしなかったのに、初日を終えたら次回は役割を変えて私が(リーダー)あなたの代わりをするわと簡単に言って勝手に決めた。
そして実力を伴わないリーダーはリーダーだと周りから言われて喜んでいる。
こっちは子育てしながら、プライベートを犠牲にして研修を迎えたのに、独身のリーダーは何もしなかったのに、、、。
本当に憎しみしか湧かない。
人の粗探しがすきな同期。ミスと思われるようなものがあれば「これってインシデントですよね、私見つけちゃった~レポート書かなきゃですよね、インシデントですもんね」ってちょーうざい。そのくせ、自分のミスは認めず「でも、〇〇さんがこうって言ってました」って責任転嫁ばかり。なんでこんなんが同期なんだろ。
新卒1年目、数か月で退職したと思ったら病欠扱いで数か月休職、最近戻ってきた。精神的?要因らしいけど、休職中、キャバ嬢みたいな恰好で酔っ払って朝帰りしてる姿いろんな人が見てる。パニック発作起こすらしいけど、毎日病棟に来ては何もしないで帰っていく。いい加減うざったいし、何しに来てるんだろ。休職中だって病欠扱いだから給料ちゃっかりもらってたみたいだし。辞めたいってグチってたらしいけど、さっさと辞めたらいいのに。
介護現場の長かった私。医療現場をやっぱり経験したいと思い、思い切って4月に病院外来に転職。出来ないこと、分からないことも多いのは仕方ないと思ってる。だからといって全てにおいて経験したことのないことばかりではないんだよね。しかし一緒に入った50歳代のおばさんナース。何かにつけて私をこき使う。めんどくさい事は私に押し付け、仕事は横取り。知ったかぶりも多い。「前の病院はこうだった。」とか。その病院のやり方ってあると思うんだよね。インフルエンザの予防接種のうちかた一つにしても文句つけてくる。私のやり方は絶対痛いやり方だとか。おばさんナースは自分のうち方は痛くないんだと言い張る。
あげくのはてには「邪魔!!」と言われたんだけどね。そんなのがほぼ毎日!!こころがポキッとどころかボキボキ。
なんかさぁ、公的な病院なのに常勤医師が2人ってどうなの?確かにうちは田舎の病院だけどさ。非常勤だけじゃやってけないし少ない常勤医師だけじゃ入院患者を全て把握するのは無理。院長も高齢なのに今後どうするの?辞めた医師の代わりも来ないしもう大変。残ってる常勤医師の負担も大きくなるばかり。どっかに医者いないかなぁ…
人格障害の患者。夜勤中ずっと話しかけてくるから寝るように話すと、突然怒り出した。
そして、「看護婦さんいじめられてるでしょ。わかるよ。」って言ってきた。
当たってるだけに、悲しくなってきた。
もう、辞めちゃおうかな…
自分が機嫌悪い時はいつにも増して
人の悪口を話している
悪口や不満を言わない日がないけど
あなたのそれ、もう病気ですよ
周りからもそういう目で見られてるの
気づいてますか?