15時ちょっと前くらいの時間に、やっとの思いで昼ごはん食べてたのに、このあと検査あるからよろしくって言われたんだけど。散々人に仕事押し付けといて自分はお昼にきちんとご飯食べて休憩もしっかりとってたくせに。私には昼飯食べる権利もないということですか?上司にチクろうかな。あ、うちの病院上司もクソだったわー。終わってるー。
いつまでも学生気分だと困ります。 「〇〇さんがオムツ交換して欲しいと言ってます」 で?だから?言ってますじゃなくて貴方がオムツ交換してください。 こっちは経管を流すのに忙しいんです。 あとそれといい加減に自分で対位交換出来る人のオムツ交換くらい1人で出来るようになってください。経管の事をしている時に「すみません、手伝ってください」と言われても無理です。 1ヶ月経っても患者とスタッフの名前を覚えないから看護業務ができません。 バイタル測定なんてろくにした事ないですよね。その他の看護業務なんかできるわけないよね あと、手伝ってくださいと言ったからにはあなたが主体で動いてくださいよ。患者を起こすのを手伝ってください。とかいうわりにはこちらに全て丸投げで眺めるだけ。 まあ、力がなさすぎるあなたと起こそうとしても無駄に時間かかるので私が1人で起こしたほうが早いんですけどね にしても、支えるとかしろよ 眺めてないで
利用者が認知症だってわかってる。 だけど「クソババー、はやく○ね。」と心の中で毒づいてる自分がいる 20年以上看護師してるのに、あってないのかなぁーっていつも思う。 看護師辞めたい。 でも、生活あるから辞められない。
わかってるつもり。 何十年もやってきた、先輩ナースには到底及ばないことを。 でも、落ちがあったり失敗すると心が折れる。 他人からの評価も気になる。 出来ない人と、思われているんだろう。 昔みたいにバリバリなんて無理。 わかっているはずなのに、出来ない自分がはらだたしくて、泣けてくる。
力をつけてください。筋力をつけてください。 あなたが力がないばかりにオムツ交換が出来ません。片手で患者を押さえながらオムツ交換って… 「ふんぎぃ〜!」とか「ふんぬぅー!」とか声だけ だから使い物にならなくて「〇〇さんと変わって」と言われるんですよ
事務仕事が好きなのは知ってるけど、座って事務仕事と会議ばっかりってどうなんですか? 看護要員じゃないのかな? 現場のことがわからなくって、管理業務ってできるんだろうか? 「あの人誰?」って聞いてきた人は半年以上も入居しているご利用者さんですが・・
事務仕事が好きなのは知ってるけど、座って事務仕事と会議ばっかりってどうなんですか? 看護要員じゃないのかな? 現場のことがわからなくって、管理業務ってできるんだろうか? 「あの人誰?」って聞いてきた人は半年以上も入居しているご利用者さんですが・・
師長の会議内容の報告が、師長に都合よく曲げられて伝えられる。 大事な案件も、自分が休みの日のリーダーに振る。 そのくせ、細かいことも師長の許可がいる。 あまりにも、筋の通らない話に噛みついてみたら同僚からはヒーロー扱い。 師長からは別件でネチネチ。 どいつもこいつもメラメラする!
人材不足にもかかわらず、入院ベットの稼働を増やせと。人がいない中、業務をこなさなければならず、ミスをしないよう現場は必死です。人が少なくても「できてるじゃん」と思っている看護部長や理事。何かあっても責任とってくれますか?