投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

毎日辛い…
やっぱり向いてない
自分が悪いのはわかってる
でも、緊張感が半端じゃなくて
いつも何かに追われている感じ。
最近ミスも増えてきて、全然自分らしくいられなくなってきた。
来月のシフト、師長が作って清書まで出来上がってた。
介護員がそれを見て、文句を言い出しチェックし勝手にいじってた。挙げ句に休みの師長に電話して何でこんななんだと言ってた。
師長は、師長の考えや状況見て作ってるのに。
介護員や夜勤しない看護師に電話して、1日にこんなに人数いらないよね?休み入れないのはおかしいよね?って言ってた。
ただの介護員が看護師の仕事の何が分かってるの?しかも、今、あなた夜勤中で、仕事中ですけど。必要最低限以外は、ずっとシフト見ながらブツブツ言ってる。シフトいじるより、仕事してくれませんか?
救急車はタクシーじゃない。って言ってやりたい患者ばかり救急搬送されてくる。最悪だ。いくら忙しくても給料上がらないし、儲かるのは病院だけ。本当やってられない。日本も
救急車有料にして欲しい
どうしても合わない。悪い人じゃないんだけど、小馬鹿にしてくる感じ、言葉の端々から伝わる。
そして患者さんに対するケアも雑で適当。申し送りも不十分で抜けも多い。
見ていてイライラしてしまう。もう素知らぬふりしてフォローも何もせず無の感情でやり過ごしたい。
10年病棟を離れて、春から病棟勤務してますが、煩雑過ぎて辞めたくて仕方ないです。
入院診療計画書の記載についても細かく指摘してくるし、良い人ぶってチクチク言ってくる管理職に毎日イライラしてます。
そもそも異動もパワハラしてた人が戻ってくるから希望したんですけど、成長したから大丈夫と的外れな話してくるし…。
看護部まで訴えて異動しましたけど、異動せず辞めとけば良かったと後悔しています。
いつも医師に、医師と同じレベルを求められるのがキツイです。同じようなレベルでないと、陰で悪口を言われてるようだし。
看護師なんだから、医学部を出てない。医師と関わる日は行くのに変な緊張感があり憂鬱です。もちろん、努力はしてますよ、しかし、こっちも、限度がある。
あまりにも、キツイ態度出されたりすると、メンタル病みます。
一緒に暮らしてて、食べなくなった動けなくなったと入院してくるけど、完食してるし一人で歩いてるよ?ちゃんとお世話してください。そしていざ退院となると家族の都合押し付けて退院ごねるし。入院させてる間、楽だったんでしょうね。その味しめちゃいましたか?帰れ~
夜間救急で受診してきた子供とその母(30~40代)。生保の人だったのですが、診察が終わり会計窓口で診察券を貰うよう案内すべく、「このあとは、会計窓口で診…」まで言った時に「私は生保なんですよ!会計なんかありませんけど!(怒)」…と食い気味に怒鳴られました。人の話最後まで聞いて欲しいし、なんでそんなキレるのか意味不明でした。何かしらの理由があって働けないから生保受けてるのかもしれませんが、税金使われてこんな言われ方されたらちょっと腹たちますね…。しかも着てる服とか見る限り、私よりいい生活してそうでしたし…。
何をやっても、お局に否定されるし、足の引っ張り合いだ。
毎日否定や罵倒されてばかりだとメンタル病んで向いてないのだとさえ思ってきた。
周りは皆仕事したくないと、誰の前でも患者さんがいても、言っている。嫌だ嫌だと言って仕事に来ており私もモチベーション下がります。最初はやる気満々で転職したが、今では、環境に流され、やる気もなく、月曜日は仕事行くの憂鬱です。一度、辞めたほうがいいですか?どこの職場もモチベーションや意識低いのが当たり前ですか?こんなもんだと割りきりますか?