投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

バイトのくせに常勤のダメ出しばっかりするのは何なの?
常勤には常勤の都合もあるんだよ。
リーダーだからこうでなくちゃいけない、常勤だからこうしなくちゃいけない。
そういう押し付けが強くて、この病棟の知識や教育が悪いって文句言うけど、じゃあ常勤になって上に上がればいーじゃん!
バイトなら黙って自分の仕事だけしてなよ!
そんなに私達のやり方が気に入らないなら他のとこ行けばいいし、常勤になればいーじゃん!
バイトの扱いってこんなに面倒なの?
「私は病院の指示には従いません」と言い切ったあの患者
糖尿病なのに「血糖は痛いから測りません」
足が壊死しているので処置をしようとすると「やらなくていいです」
担当医から下肢切断、敗血症のリスクを説明されても「そんなこと知ってます。だから治療する為に来たんです」
抗生剤の点滴も「針を刺して点滴をする?拒否します」
協力して頂けないのなら治療はできませんと、担当医から最後通告され、病棟滞在時間6時間。深夜に家族を呼んで退院
退院時も「何もしていないので、お金は払いません」だとさ
二度と来んな!
採血が激ムズな患者。「師長を呼んでこい!師長にやらせろ!」と刺す前から大暴れ。
いいんですか?師長、実務ほぼほぼやった事がない、管理しかやった事ない人ですけど? やんわり説明したけど、ダメでした。

結果、師長、血管すら捉えられず、患者大激怒。
罵詈雑言吐いて暴れたので、医者に鼠径静脈穿刺で取ってもらいました。

業務経験がない師長、特殊な検査介助も「できなくてどうするの、事前学習が足りない」とかすぐ言うくせに、師長が一番知らないし出来ないんじゃん。
さすがに「針どこにあるの?」は、笑ったわ
いつも自分が行った事や説明した事が良かった、患者さんが納得して喜んで帰っていった、とか
初めは泣き叫んでいた子が自分が対応して泣き止んだ、とか
ずーっと自慢だらけのあの人。
もう、聞くのに疲れたから離れたい

わざわざ自分で言わなくても人は見てるんだから
自分の評価は人がしてるんだから
自己評価が高いのはいいけど、毎日はしんどい
年齢的に体力に自信がなくなってきたときに、ICUに異動の話しがあり一度は断ったが、どうしても人がいないからと異動。20代でICU経験したときも、生理が1日で終わったりしてた。
やっぱり生理不順、味覚障害、円形脱毛症、更年期障害が出てきて、もう体調不良で地獄。
入院患者が少ないからと日曜日日勤は私だけいつも1人。私なら出来るからという理由らしい。落ち着いていれば、それなりに楽だけど、入院来たら一般病棟に出して申し送りして、入院取ってってもう地獄。誰も手伝ってくれる人なんていないし。昼休みも患者に隠れてご飯食べて。
こんな感じだから体調不良はいつまでたっても直ならい。なんなら患者より調子悪いわ。
ひいひい言いながらポイントをまとめて、仕事を覚えようとしてるけど、ほぼほぼ毎日のように1人ぼっちで、確認、聞きたいことがあってもなかなか聞けない状態
いいように使われて、出勤したらいきなり、「今日は休みで明日仕事」と言われたり、連休だーと思っていたら「明日、人がいないから出勤」と連絡が来る
出勤出来ないと伝えたら「使えない」と言われるけど、自分にだって用事ありますよ?いつも暇で好きで仕事してる訳じゃないです

スタッフがどんどん退職しても増やすつもりはないらしいし、「いろいろできる人を増やす」って、今いる人にやらせたいらしいけど、色々できる人の負担がどれぐらい辛いか、新しい事を40、50代で新しく覚えることの大変さ、わかってます?
職場の高齢化がすすんでるのに、どうするんですかねぇ?
新人の頃から毎月必ず体調不良で休む子。
いまじゃ、毎週必ず休む。
理由が『寝不足』『食欲がなくて』とかそんなのアリ?そんなのを指導もせず「仕方ないね」と許す上…
いやぁ常勤として1とはならないし、迷惑。
院内クラスター起こっている病棟に助勤にいけと言う副部長。そんな自分は感染認定看護師が休みだから、第一の指揮官なのに、一回も病棟に状況を見にこない。部長は感染の観点なんて関係なく、自分の考えを押し付けて、さらに現場を混乱させる。なんなんだこの病院。だからクラスターも起こるんだよ。せっかくもうすぐ夏休みで、旅行行く予定なのに。私がコロナ感染したらどう責任とってくれんだよ。どうせ、個人の感染予防が不十分だったからでしょとかって、人のせいにして終わりだろうけど。いや、感染源に行かせたのあなただからね。ほんと最悪
嫌なこと、辛いことがいろいろ重なって、某お清めスプレーを買ってきた後輩。
使用したら、虐めてた先輩が退職。いつも嫌味しか言わない師長も退職。仕事しない助手が他部署へ移動。
退職者がどんどん出たけど、その人達は居なくてもいい状況で仕事をしていたので、業務に問題なし。
新しく来た主任はとても協力的で、今月入職の中途さんも知り合いで仕事のできる人と、いい事が続いた。
たまたまかもしれないけど、こういう事もあるんですね。