投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

いない人の文句、話すの好きね
女性の職場だな…と思う
私の事も同じように
彼女達の会話のネタにされてるんだうな
と考えながら、その場から離れる
早く家に帰りたいし
持病があり、当日休みをして皆んなに迷惑をかける私が1番いけないのは十分承知してます。
持病が発症するまでは子供が保育園の時にお休みを時々いただきましたが、保育園以降10数年私だって当日休みをする事はなかったです。

でも、朝から50代のナース(独身)から私が当日休みをする事をグチグチ言われました。
休んだ事を謝罪しましたが無視。
できる事なら私だって休職したいけど夫ひとりの稼ぎでは生活できないし、子供の学費のために身体に鞭打って仕事に来てるのに、、、。
今日1日いたたまれなかった。
自分だって少し前はそっち側にいて、嫌な先輩に嫌なこと言われてされて辛い思いしたはずなのに今は先輩と他の人の悪口大会ですか。
きっっっも。
近所に新しいクリニックができるのを知って応募してみたところ、書類選考が通りましたので是非面接に来てくださいって連絡が来ました。
いざ面接に向かうと来てる人みんな若い人で、おばちゃんの私は浮きまくり。
明るい院長先生のようで、前の方と談笑している様子が窺える。
いよいよ私の番。
緊張しながら入室すると、、
あー(-。-;って感じで、とりあえず呼んじゃった感が出まくりでした。
今のは何だったの?ってくらい短すぎる面接で笑える。
ってか、若い人欲しいなら書類で落としてください。
一駅だけど交通費だってかかってるし、就活の貴重な時間使ってるんだよー!

若い子に猫撫で声で話す医者なんかかかるもんか笑
今さらそんなこと言われても困りますよ。
はじめから言っといてくれたら私の動き方も変えられたのに。てか、無理だよね。
転職して3ヶ月目。10年以上勤めてる人と同じように仕事はこなせません。もちろん努力はしますが今は日々の業務をこなすので精一杯なんですよ。
それにある業務をやりはじめて1ヶ月もたってないのに急にひとり立ちさせるなんて、指導基準はどうなってるんですか?指導もまともにしてもらってないのに…。
今の職場、ムチャクチャ過ぎる。
患者さんに変化があり伝えれば嫌な顔、それがあっていれば自分の手柄 別にいいけどさー。
もう少し聞く耳持ってくださいよー。
みんな違う生き方をしている
だから色々な働き方があっていいと思う
それを社会に認めてほしい
免許や資格を持っていても
働いていない人がいるのは何故か考えるべきだ
職場も柔軟に対応すればいいのに
長く同じ所にいるだけ。
気が強いだけで、とてもレベルが低い。教えても聞く耳持たず。何の実績もないくせに、偉そうにするな。
いかにも自分はあってます、患者を把握できてます、アピールをして上層部に気に入られようとして余計な仕事をしたり、人のやっている事を陰で批判したりしているのに
自分の受け持ちの看護を見落としたからとていって、人のせいにするのやめてもらいたいな。
元いた病院に戻ったら、すでにパートのお局達の天下。レベルが低いお局達の下で働く自分が情けない。気が強いだけで何の知識もない事を自覚すらしていない。