投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

入院患者さんのいる前で処置してるとき、うちの病院の悪いところを話すなんて、意識低すぎるわ。あり得ないでしょ。他の看護師は適当に話をフォローしてたけど。
仮に悪いところがあっても、患者さんのいる前では話さないよ。
人間的に尊敬できる人、信頼できる人、きちんと目を見て話してくれる人が辞めてゆくよ。
残るのは、自分の保身しか考えない人ばっかり。
ほんと、このままでいいのかな・・
何度言ってもルールが守れない。自己判断しちゃうのは何故?
前日の報告を怠って、翌日インシデント発覚し、理由が発覚した日に休んだ人が出て忙しかったから…⁉︎責任転嫁も甚だしいし、支離滅裂だね。いつも人の話を最後まで聞かないから。あとさ、レポートの期日ちゃんと守って。余裕もって期間が設けられてるよ。学生さんだってきちんと守るよ。うちの病棟は皆んな丁寧に優しく指導してくれてますよ。患者さんにも上から目線を毎日注意されてるのに、直さない直せない。いい加減に自覚しな。
国立病院機構看護師のブラック労働についてのネット記事がありました。
打刻式のタイムカードが無くて、鉛筆書きとハンコ押しで勤怠管理をしていて、残業は師長決裁が必要と言うものでした。
残業は事前申請が必要で、定時後は二時間までは認められるものの、それを超えればカットで前残業はなしの扱いです。
とある系列病院で看護師の集団退職があり記事になりましたが、そんな労務管理は看護師の職場ならどこも同じと思う方が多くおられると思います。
自分も厚生連から国立病院機構に移りましたが、えらくまともに感じたものです。
現在は民間病院に移りましたが、やはり残業の握り潰しは当たり前の世界です。
それでも労組もまともに取り合わないし、「嫌なら辞めろ」のスタンスを病院側は崩さないので、現場はいつまで経ってもまともな状態にはなりません。
看護協会の地区の役員をしている管理職も知らん顔です。
外来なんて看護師の仕事じゃない
そう言うなら、外来潰してくださいよ
看護部長さん

外来の看護師は仕事ができない、分かってないって言うけど
病棟スタッフのレベル、やばいですよ?
入院患者の検査説明を、外来スタッフに頼んでくるし
物品管理すらできず、外来に貰いに来るじゃないですか

全然見えてないのは、管理職の皆様の方ではないのですか?
これってどうしたらいいんですかね?とか、こういう場合はいつもどうしてます?とか、いちいち看護師に聞いてこないでください。あなた医者ですよね?研修医でも新人医師でもなく、年齢もそこそこのちゃんとした医者ですよね?分からないなら先輩医師や同僚に聞くとか、自分で調べるとかすればいいのに。医師の判断で行うべきことを看護師に聞いてその回答のまま実施するのやめてください。
自分が失敗したら素直に認めず言い訳と人のせいにしようと支離滅裂な返事、他人の失敗見つけたら鬼の首取ったかのように指摘しまくる。
初めてのことでも久しぶりのことでもないのに人の責任にするために、自分で調べもしないで片っ端から誰かに聞きまくる。患者によって態度が変わる。仕事選びまくる。手伝いに来たかと思うとその場をかき回すだけ。
私は人に対して失敗しろとか辞めればいいのにとか思うことないけど、この人にだけは黒い感情しか芽生えない。
なんのアポもなしに突然来て「○○(患者)に会いに来た」て何ですか?面会禁止だし病棟の前にでかでかと「面会禁止」て書かれた看板置いてるんですけど、字が読めない人なんですか?
面会禁止ってこと伝えたらバチキレるし何なんだろう、理解力以前に常識どっかに置いてきたんかな。めんどくせ~
レベル300、瞳孔散大で申し送りして。
患者見に行って、これって麻痺なしでいいんですかねって聞かれたんだけど、質問の内容がおかしいと思うのは私だけかな。
SCU5年やっててさ。
1人1人の患者に対して、自己判断してやろうとしてるのは構わない。それをいちいち、こうやっていいですかね?って聞くな。私はそんなやり方しない。それは自己判断でやろうとしてることを、私になすりつけてるだけだよね。いつも、何々さんはいいって言ったんでって責任転嫁して。自分の判断だったんだよね?同調させるようなことは、やめてくれ。
患者が転倒した、脱走したなどのことを、自分が居なかった日のことを、そのときにいたスタッフに事情聴取するな。インシデント出してることだし。
しかも違う病棟。相手も気分悪くするわ。
自分のときは、全て忙しかったから!で、言い訳だもんね。忙しいは、人それぞれの感覚の違いだよ。こんなことで、あんなことで、忙しいかったんだって、思っちゃう。いつも自分は悪くない!と思ってるんだろうね。
もう少しでさようなら。人員不足だけど、辞めてくれて病棟は仕事しやすくなるねって話ししてます。