中途採用パート入職して1週間。慣れないソフトの電子カルテと聞きなれない内服にあくせくして患者受け持ち、知らないうちにフォロー外れ…誰に聞いたらいいのやら。なんとか、ミスなく、忘れなくと必死に緊張感の中業務を行い、勤務交代の申し送りの時に大声でみんなの前で公開処刑されて、ずっとモヤモヤしています。あなたは、本当に管理職??言い方一つでモチベーションも変わりますよ。私はいかに馬鹿で自分が正しいかを示せていい気分になったでしょう。私は馬鹿な看護師、それで別にいいけども、そこまで自己顕示欲を示したいものなんでしょうか。人格を疑います。私は、しがないパートです。あなたの地位を脅かす人間でもありません。こういう人は、いつかどこかで痛い目をみて振り返る機会があるのかしら…
やっぱり、片方の意見しか聞かないんですね。
もう何年も働いてる人に、やってないことを注意しただけで、「イライラするな」「無視するな」だと。無視された方ですけど。
怒っちゃダメなんですね、すべき仕事をしてなくて、怒られるのは一緒に勤務したこっちなのに、しない方を注意しちゃダメなんですね、じゃあ今後何にも言いません。何時間も吸引してなくて患者さんが苦しんでても注意もフォローもしません。
人間だから感情はあるんです。喜怒哀楽あるんです。
師長は、前に廊下歩いてた入職間もない看護師を大声で詰所に呼びつけて理不尽な説教を1時間してましたよね、忘れましたか?
こんな上司、尊敬も付いていこうとも思わない。
定年過ぎてるから早く辞めて欲しい。