投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

私は新人看護師ですが、毎日行くのが本当に辛いです。
パワハラを受けているわけでも何でもないですが、とにかくく毎日が苦痛で、常に涙が出そうになります。
死ぬ勇気はないので言ってるだけですが、毎日死にたいと思っています。
一日一日を踏ん張って生きていくしかないのでしょうか。
心が崩れそうです。
転職して4ヶ月あたりから、人間関係が悪い職場なんだと気づいた。
誰かが優越感に浸りたいのか、誰かの重箱をつつく、そして、言われた誰かはストレスをためる。
主任は、上にはペコペコし、下にはギャーギャー八つ当たりする、そして感情的に言ったことに対して気づいていない。
患者さんにイライラし怒った口調で接するワーカーさん。
そんな職員の態度に腹を立てる患者さん。
色々あります。
病院ってこんな感じですか。
普通、専門の部署には「専門の看護師」ってものがいるじゃないですか

育てる環境も、資料もノウハウもなし
新しく来た新人も、初日から同じように動くことを求める

転職で入って、当日に担当付けられても、イキナリでできるかっつーの!
前の病院でもやっていたことだから、ちょっとは知ってるけど
やり方も、方法も違うのに、「何を言ってるんだ?」状態

物の場所も、記録も、何も分からないし
誰に聞いたら良いのかを聞いたら、たらい回しにされるし
「貴方には、次に来る人のお手本になって欲しいの!」とか言われてもムリ
私が更に上から怒られる。私が帰れない。こうゆう考えで病棟のトップやってるうちの師長。毎日オメーの為に働いてんじゃねーよ!ってブチギレそうになる。局にタレ込みに行ってやろうか。クソ師長。
看護師って洗脳集団としか思えん。
昔からやってることが正解、右に習う人が正しい。個々の考える力を伸ばすとか言いながら、相手の考えは聞かずに否定、自分の経験とその場の慣習を押し付け。何のために聞いたのって思う。結局押し付けるなら最初から聞くなや💢
実践の根拠言えない、問題の本質抜きに場当たり的な対応が正しいと信じこむ人が多い。
だから成長しない、本間にバカじゃねーの。
先輩後輩ごっこしたいなら余所でやれよ。
色んな意味で馬格ばっかで呆れるし、イラつく。
ねぇ要介護4だか3だか知らないけど、事あるごとにナースコール押してカーテン少し開けてとか入れ歯取って、片足だけ出せとか…出来る事もしないし、一回一回ナースコール自分でできる事を促せば嫌味タラタラ
あんたねぇ私達召使じゃないし、お嬢さんでもない!?
してもらって当たり前の上から口調がとても頭にくる!?
必要だから呼ぶのは理解出来るけどその態度ムカつく、早く帰れ!!

は?日勤いないんどすけど?
勤務調整して朝から通しで残業予定にして、リーダーと1人だけだったのに、リーダーが休みになると連絡が
「できないじゃない、やるの」って、無理でしょ
祝日だからって、1人勤務は無理だと
お手伝い来てもらっても、やることはたくさんあると言っているのに、勤務調整もしない師長

だからさ、リーダーできるよ?
日勤1人でできたら、日勤の人数減らすんでしょ
「〇〇さんはできるんだから、みんな出来ないなんておかしい」って言い始めるんでしょ
そこを調整するのが師長じゃないの?
最低人数4人だって言ってるのに、人数がいなくて仕事が終わらないから、毎日常勤が残業してると怒られる
はぁ、師長に嫌われてるからしょうがないか