認知症で大声出してくる・暴力・暴言・説明しても思い込みが激しくて手に負えない人。ほんとにやだ。 人聞き悪いこと大声で叫んで、噛んでくる。 排泄ケアや清潔ケアしてあげても感謝せず暴言・・・ 何してるんだろうって考えて悲しくなる 優しくしてあげられない自分にも悲しくなる。
忙しいのはわかるが、その時の自分の都合で、業務内容をネチネチクレーム出すのは辞めましょうか。 まずは業務内容を改善したかったら、検討と決定をしましょうよ。決めることも決めないで、クレームばかりだととてもとても働きにくいです。
医師の前に人としてどうか? 「報告、連絡してくれてありがとうの気持ちをもて」と勉強会の時に言っていた。その翌日、私が忙しい中、報告の連絡をしたら、「あぁ⁉️だから?本当にそうなんだな⁉️」とイライラしていたのか、当たられた。自分の言ったことくらい守れよ。二度とお前に報告するか‼️ボケ‼️ 患者にうがい薬が欲しいと希望され、処方依頼したら「今じゃなきゃ駄目なわけ?今、何時だと思ってんの?本当に必要?」まだ、受付開いてますが?そんなに疑うなら、自分で患者のとこ行って聞いてこいよ。そして、そのセリフそのまま言えば?誰の患者様なんでしょうかねぇ?
同じ委員会の人。 病棟で話し合ってもないのに、誰にも相談もせずに、自分の考えだけで決定し、みんなに伝達。 同じ委員会の私は、他の人に聞かれてもわからず、その、わからないと言ったことが無責任ととらえられたりする。なんの相談もなく決められたって言えば、こんなこと言ってたよって言いふらされるだろうし、どうすりゃいいんだ。 一言、相談してって言えばすむ話しなんだろうけど、なんか微妙。
同僚看護師、 なぜあなたは私をバカにするのですか? なぜ、私にプレッシャーのかかる業務をさせるのですか? なぜ、話を聞かないのですか? なぜ、伝えた話の解釈をストレートに受けてくれないのですか? なぜ、なぜ、なぜと考え、私は胃が痛くなり鬱になりかけてます。 我慢強くないので、ボーナスもらったら辞めます‼
決まりごとは決まりごと、駄目なものは駄目、それでも無理を通したいなら相手に相応の負担をお願いする。患者にも多職種にも。 その一連の説明をしてからでも対応は可能なのに、自称コミュ力高い人(ただのお喋り好き)は、高確率でそのやり取りを横から遮って安請け合いする。 周りに良い顔したいだけでしょう。 すぐ対応できる賢い私アピールの道具として利用されるの、非常に不愉快。 言えば簡単に無理が通ると思われたら、味をしめてまた要求してくるのに。 その安請け合いのせいで余分に被る負担には、絶対手を貸さないようにしてる。
救急対応もしない、検体を失くす、一定の業務以外はノータッチな男性准看護師。 女性の扱いが上手い。 お陰て、この男性准看護師がミスしても女医は全く注意をしない。 注意しないどころか、ミスしていたことに気づかないこっちを責める女医。 仕事以前、人としてどうかと思う。 この女医、気に入らない女性准看護師を退色に追いやった。 みっともないわ、焼きもち。