投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

何様なんでしょうか?気に入らない事あれば大声をあげ激怒、急に優しくなり完全にDV気質。人によって態度を変える人。こだわりが強くてかなりめんどくさい。医学的な根拠に基づかず、抗生剤がおかしいやら自称ヘルニアで大騒ぎ。朝イチ留置針の入れ換えを自分で希望して、実施しようとしたら「うまい人は夜はいませんか?~さんがいいです」と。朝一から気分が悪い。いつから指名制になったんだか、キャバクラと間違えとんか(笑)
点滴を自己調整することもあり、医師より注意してもらうと、途端に「先生に言わないで下さい、僕本当にショックだったのですから」とネチネチ。本当にうざすぎる、いつまで言ってるの?私はあなたのそのクソどうでもいい話を聞いてどうしたらいいの?全然理解できませんが。あなたが孤独なのがすごく分かる。きっとプライベートでもうまくいってないのでしょうね。50歳にもなって見舞に来た両親を怒鳴り散らして、みっともない。
マウンティングしないとダメなんですね、
弱い人。あなたみたいな患者、願い下げです。顔もみたくない、気分が悪い。
あたまの沸いてる患者にまともに対応してたらホンマにメンタルやられる。
経鼻管固定テープが剥がれかけている。普通、すぐに張り替えますよね。しかも顔拭いて、ヒゲそって、口腔ケアして、皮脂取り除いてから。なのに夕方なってもそのまんま…!きれいにして爽快感得てもらいたいとか、そんな看護はここにはない。なにより剥がれかけたテープが、いかにハイリスクか彼らは知らない。ようやく張り替えたと思ったら固定位置は完全にズレて、鼻孔にビッタリとくっつけて。誤嚥性肺炎、鼻潰瘍起こしたいんだ!と、思わざるを得ません。あまりに看護レベルが低過ぎてどこから伝えたらいいのかわからない。逃げたくはない。なんとかしないといけない。でも苦しいです。
じいさん患者の浣腸ごときに看護師5人…バカですか?なぜじいさん騒ぐかわかりますか?ろくに説明もしないでとっ捕まえて押さえつけたりするから騒ぐだけです!!基本的な援助が皆無な人たち。しかも5人もいてうんち付いたシーツはそのまんま…あり得ないです。看護レベルがあまりに低い。言い訳なんか通用しませんよ。私は前日1人ですべて安全にこなしました。じいさんは協力的でしたよ。高齢者への対応勉強して下さい。プロ意識はないのか?尊厳って知ってますか?
患者が窒息しかけた。側には管理職二人。1人は立ったまま、もう1人は私の処置の仕方が悪いとダメ出し。は?!どこがダメでした?あなたはいつまでも背中叩いてるだけでしたよね?タイミング逃したら死にますよ!!
患者が窒息しかけた。側には管理職二人。1人は立ったまま、もう1人は私の処置の仕方が悪いとダメ出し。は?!どこがダメでした?あなたはいつまでも背中叩いてるだけでしたよね?タイミング逃したら死にますよ!!
私への嫉妬で生きているあの人。うつ状態で黙っていられず歩いて苦痛を逃している患者に対し、動いてばっかりで血圧測れない!5分でいいから黙っててください!と恫喝した。患者が必死に苦痛を訴えてもおかまいなし。なぜこの患者に卑劣な態度示すのか…それはその患者が私を頼りにしているから。そのための嫉妬。そんなあの人は管理職。
おーい!主任さん!
根拠のない自分のこだわりを押し付けるのは辞めて下さい。
こだわりすぎですよ。
なるべく、このやり方が主任の経験でうまくったんだろうと思うようにしていますが、医療を仕事にしているんですよ、私達。
どうみても基準感染予防策からかけ離れたことをさせないで欲しい。
スタンダードプリコーションっ知ってますよね⁉️
やっぱり病棟によって特色があるし、忙しい時間が違うこともあるけど、他の病棟はそれをわかってくれないし何で?って言ってくる。
とりあえずみんなローテーションして経験したらいいんだよ。
それぞれの忙しさわかった方がいいよ。
なんで理解してくれないの?ってなったりするの少なくなるんじゃないだろうか。
今年で職場をやめる、もう決めた
看護師している自分が嫌い。職場も患者も嫌い。

何故係のリーダーがここまでしないとあかんの?講習も受けてないのに、主任や師長の思いつきで実施しなくちゃいけないRCA。
誰も研修受けたことないことを伝えたのに、勉強してみて~って。13年目のベテラン主任も研修受けてないし資料はないわ、どうやって実施するの?引っ張っていく人が誰もいない。本間に意味不明な病棟。潰される。疲れて全てが嫌になった。
頑張れない、誰とも接したくない。ただただ、止まりたい。
新人が仕事できない、育たない、責任感が無くなったように思うのはPNSがそうさせているように思える。
PNS自体はいい面もあるけど、人に頼る傾向がある”今の若い子”にPNSをしても、ペアに依存するだけで一向に育たない。あと1年たったらうちの科は若手が自立できていないので崩壊します。看護部上層はいつになったら気付くのかな。