患者が転んだ。車イスでナースセンターから自室に向かいベッドの前で転んだ。敷いていたフットコールがオフになっていた事だけが重大な過失として原因だと…。たまたま転んだのがセンサーの上だっただけ。ではセンサーがオンだったら防げたのか⁈患者は私物にこだわりがある方。毎回腕時計やシェーバー探してたから看護としてはそこの充足図る意味合い大事だと思うのですが…行動制限最小化とは程遠い思考が色濃くあり看護が時代遅れな病院だと思う。
准看護師2年目で夜間学校へ通いながら急性期病棟で勤務してます。患者さんと話すのは楽しいですが、必要以上に人の評価を気にしてしまう性格もあり、スタッフで仲の良い人もいません、師長さんからは友達いるかと言われるくらいです。
病棟はここしか知らないけれど忙しいと思います、学生+要領が悪いこともあり入院、オペは気を遣ってくれたのか免除の状態です。そのことも師長さんからだいぶ譲歩してると言われ、劣等感が強くなりました。薬、ドレーン、点滴も多くインシデントも怖いし、辞めたい気持ちが強くなり、今情報収集目的で転職サイトに登録、相談中です。
同じ内容のインシデントがあっても、仲の良いスタッフとそうでないスタッフで注意の仕方が違うのも見てきていやになります。看護師なのに人付き合い苦手だなんて病棟に迷惑だと思いしんどいです。