投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

大っ嫌い。自分の部署の仕事を回すことができないなんて、管理能力不足でしょ。他場所に八つ当たりするな。
八つ当たりする暇あったら、業務回せるように考えろ。
職場でコロナが流行中。
職員から患者さんへ移り、もう2週間、寝たきりADL全介助の人、食事介助の人を隔離してフル装備で対応中。隔離期間は9月上旬まで続いていく。
そんな中、師長から「感染対策が必要だから感染者は看護師で対応して、介護員は隔離内に入らないように」とのお達しが。
もう2週間も感染者対応してるし、小さい子持ちのスタッフは、元々対応から外されてるから、出勤すると毎日感染者対応しなきゃいけない。
隔離に入らないスタッフはすることもないようで、トイレに集まって喋ってたり座っておやつタイムしたり、喫煙に長〜く行ったり時間が余ってるみたい。
こっちは大変な思いしながら対応してるのに、労われることもない。なんだかなぁ。
そろそろ疲れました。
体はバカでかいのに、ちょいちょい休む男性看護師。理由は子供の熱、自分の体調不良などなど。2連休後の2日勤も見事に休みやがった。だいたい休むパターンはわかってる(すごいでしょ)ので、予想的中です。今回も子供の熱。奥さんも看護師してるけど、2日も休む理由が「奥さんは休めない」らしい。あんたは気軽に休んでいいんかい!あんたが休んだせいでいろんなとこに皺寄せがきてるんじゃ!台風で暴風警報が出れば子供を迎えにいかないといけない人、時短で14時で帰る人と勤務してて最悪な場合、私1人ですけど!3人も入院抱えて定時で終わるわけない。安っすい時間外手当や医師の口先だけの労いの言葉なんて何の足しにもなりませんわ。
台風の影響で交通機関が混乱していますが、看護師の勤務に関してはそんなのお構いなしです。
そんな状況なので休みたいのは皆一緒です。
出勤も困難であれば、帰りもまともに帰れるのかわかりません。
そうなると「子持ち様」は家に子供を残してくるのは不安とかで休む事になります。
その穴埋めとして例によって、独身者や子なしに白羽の矢が立つ事になります。
休日だったにも関わらず、朝から病棟から着信があり用件は、「今日の準夜出て欲しい。他に頼める人がいない。」というものです。
自分は仕方ない時は仕方ない事は頭で理解しています。
ただ、準夜を代わった事に対するインセンティブはもちろんの事、費用面の保障すらありません。
悪天候のの深夜に運転して帰らなければいけない事にも、危険が伴います。
そして、「代わって差し上げた相手」からも何の言葉がけもありません。
出勤したらしたで、「〇〇さんは小さいお子さんが2人もいて大変なのよ。」と急遽出勤してきた私は代わるのは当然と言わんばかりです。
同じ穴埋め要員をするにも少しでもマシな気分でやりたいのに、何とも不愉快さの残る代理出勤でした。
詰所に置いてる冷蔵庫にお弁当やら飲み物やら入れてる。ちゃんと名前も書いてる。それなのに勝手に自分のものにしてる奴がいる。
入れておいた飲み物は気付いたら無くなってたり、余ってるから欲しい人どうぞという貼り紙がされていてその中に名前が書かれた私の飲み物があったり、私物の物を勝手に使われてたり…。自分が買ったもの、持ってきたものじゃないのに勝手に摂取するって…それもう泥棒じゃん。
もう少し患者さんの声に耳を傾けましょう。
思い込みで言うのはやめましょう。
結果がモノを言っていますから。
間違いを認めましょう。
つまらない言い訳はいらない。
その業務は自分がやりたくて仕方がなかったと
素直に言いましょう。
やりたかったんだよね。
うん。やりたかったんだよね。
看護師長さんへ
本当はあなたがやりたかったんでしょ?
サマリーも他のことも。
それを難癖つけて邪魔して。
本当は認めたくないんでしょ。
普段はとても尊敬しています。


1 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 1,336