「患者のため」と生活全般を手伝う新人看護師が担当の独居患者。ほぼ自分のことをできない状態で退院 退院数時間後 「1人で何も出来ない。入院させてくれ。あの(新人)看護師を担当にしてくれ」 と、戻ってきた 師長とクレーム対応スタッフが対応してくれたけど 「あの子(新人看護師)は、優しくしてくれた。自分に気があるはずだ。結婚するんだ」と、メンタルおかしい発言ばかりで埒が明かず、親召喚して一緒に帰らせた 二度と来るな!
勤務先の雇用主であり院長である医者は人間性を疑うような言動ばかりで、医師国家試験に人格を見定められるような何かを付加させられないのだろうかと思います コストの事ばかりが頭にあるようで、患者さんに不必要な検査ばかりしている 侵襲のない検査といえど時間の無駄、医療費の無駄 理不尽なことを言うし、看護師を駒としか思っていないし いい事が何一つないように思えて 辞めたいけど・・・ 転職するたびに条件が悪くなっていってるような
何でもきつく言ってくる人達、止めてくれませんか?人に対して信用していないのが、ふつふつと解ります。逆に自分も同じ立場だったら、どう思いますか?きっと影で悪口を言うのがせいぜいでしょうね。私もあなたを信用しないし、大嫌いです。 こんな職場、早く退職したい。
専門性がある部署にいます。 移動してきた役職のある人に指導する羽目になった。 噂は聞いていたけど、患者やスタッフに対する態度、言葉使いが、ちょっと‼️っ言いたくなるレベル。 業務は業務で早合点、確認なし、自己判断 覚えて行く過程なので、間違いや忘れることもまだあると思っているけど、慎重さが足りない。 患者さんへは医者か専門家か?って口調で上からの物言い、しかも居酒屋か?って勢い。 体育会系だからか上下関係は大切と思っているが、下に対しては偉そうに、上に対してはペコペコ その態度に患者さんからクレームも受け、業務だけじゃなく説遇も教えないといけない 定年に10年少しの年齢の人にどれ程思いが伝わるか、毎日考えあぐねてます。