投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

コメント数が多い順に表示

認知症の方に何度も同じことを注意しても仕方がないと思うんです。
だって忘れるんですから。

何度も同じことをいって、それに対して怒って。
その労力がむだだし、あなたの機嫌が悪いことでまわりのスタッフがぎくしゃくしてますけど?
しょっちゅう体調を崩したり怪我をして休むのは仕方ない…(?)にしても、出勤してきて挨拶もないのはどうなんですかね。ちゃんと治療してるんですか?
ご機嫌をとるようにヘラヘラ話しかけてくるけど、貴方が派遣さんに暴言吐いてやめさせたの、覚えてますから!
ここ3年程12月の中旬に口角にヘルペスができていたが、昨年はできなかったと思ってたら、年末に胃のあたりに痛みが。ストレスは看護師あるあるだけど、私の場合、原因が特定されてる。原因を取り除くには、あいつを移動させるしかないがそいつの行き場がないのでこっちが耐えるしかない。上の者は申し訳なく思っているようです。これって私以外の人でも同じ様な状況の方いるのかな?
もう疲れきった。看護師にも患者にも会いたくない。1人になりたい。誰とも話したくない。
お前らの事なんてどうでも良いわって思ってしまう。
ごめんね。
通勤遠くなって、まあそれ以外は特に仕事もそれなりに楽しかったから通勤頑張ってたけど、最近仕事のモチベーションも下がり、人間関係も変な派閥があるしで、こんなに1時間以上かけて頑張って通勤する意味ないよなと、最近考える。職場は癖多い人ばかりで、色々めんどくさいし、そろそろ潮時かなー。迷ってるうちは辞めないけど、来年今のとこ働いている自分が想像できない。
生意気だなぁと思うひとがいます。
他の人に話を聞いてもらっても同じ感想が帰ってくるから、私だけが思ってることじゃないと思う。
自分はできるって思ってる勘違いさん、まだ若くて苦労を知らないだけなのよ。いつか自分の身に全てかえってきますからね。
医師1人看護師1人の小さな小児科のクリニックで働いています。基本採血は医師がしますが、医師から指示あれば+抑えがなくてもできる年齢は基本的に私がやっています。

自分が採血するときは親を待合に出すくせに、私が採血するときは次の人の呼び入れもあるので医師が親と話終わるまでに処置が終わる様に親のいる目の前で採血することがほとんど。それもどうなのかと常に思っている。

先日その医師の父親である理事長に呼ばれました。
そしたら患者数多いから採血したい人いてもしないでカルテをさばいている。私に対して採血を頼むことを遠慮していると息子が言っているので今度からすべてやってくれないか?と。

は??だったら直接言え。気分悪すぎ。
普通に直接指示されたらやりますけど?
ってか暴れる子は誰が押さえてくれるんですか??
あなた抑えるの?診療止まるし今までと変わりませんけど?
それに、仮に私が事務に抑えを頼んで処置に入っている間、順番把握して患者さん診察室に呼び入れてくれます??

本当にイライラする。直接言えばいいじゃん。
さばけないなら患者数調整できるように予約制にしろ。
看護師増やせ。言ってることおかしいだろ。