日勤常勤で働きながら、育児に家事と色々忙しい、子どもを持つ看護師は多いと思います。
出産を控え、これから育児にかかろうと言う方もいるはずです。
既に出産を終え、育児も一段落して、看護師として復帰を考えている方もいるかもしれません。
子どもが大きくなってくれば、習い事などの問題も出てくると思いますが、ここでは、日勤常勤として子どもの習い事にどうやって対応していくのか、と言うことについて経験したことを書いてみようと思います。
個人的な体験談ですので、参考程度に読んでいただければと思います。
看護師としてフルタイムで働いていると、どうしても家庭と仕事の両立は相当な苦労に感じてしまいます。
私は、日中に行う事の出来ない掃除や洗濯などの家事を出勤前の早朝に行い、帰宅後に洗濯物を取り込む形にしてましたが、朝はやっぱり5時起きでした。
その後は出勤して12時半まで勤務した後、一時退社して夕食の仕込、そして14時に再出勤。
17時半には帰宅して夕食作りをして、夕食後に子どもの習い事へ送り、21時に子どもの迎えと言うスケジュールをこなしていたときには、それはそれは疲労感が半端じゃなかったです。
主人の協力がない分、かなりハードスケジュールでしたが、仕事と家庭を両立させるためには必要な事だと思って頑張ってました。
ただ、習い事によっては、子どもが希望してもどうしても対応できないものもありました。
例えば、学習塾などの場合はある程度遅い時間に始まるものですが、学習塾以外の習い事の場合、もっと早い時間の始まるので、仕事前に終わってしまうとお迎えが無理なので、習わせることはできませんでした。
子どもの送迎をどうするかと言う事が日勤常勤として働く上で、1番のネックになると思います。
実家や義実家が近いのであれば、両親、義両親の協力を求めるというのも一つの方法でしょう。
私は残念ながら、誰も近くにいませんでしたので、子どもが習いたいものに通わせることができませんでした。
でも、働いている以上、誰かに頼むということをしてもいいと思うんです。
習い事をさせてやりたい気持ちが強ければ、協力してくれそうな人に、まずは相談してみることです。
何も言わなければ、習い事をさせたい気持ちは分かってくれないので、困っていたら話してみることからはじめてみてください。