患者さんと看護師やワーカーさんが喧嘩していることが多い職場です。患者さんからお給料を頂いてるし、私は患者さんはお客さんだと思っているから、多少嫌なこと言われても、適当にしますが、(それも我慢料だと)。 他の人は患者さんと口論になってますが、病棟内の雰囲気が微妙です。 皆さんの病院は、患者さんと口論や喧嘩などしますか?
人はみんな平等だよ。病院内の役職で、人の価値なんてつかないのに。 部長の発言にびっくりしました。 主任が良い人でみんなに協力しようとして、メンバーと同じようなことをしようとしてたら、部長に「主任がするの!?」と言われてるのを見て、驚き、残念でした。
朝のクソ忙しい時間帯にコロナ陽性になったので受診できませんとか、どうしたらいいですか?って質問の電話多すぎるー。 ぶっちゃけ、そのような内容の問い合わせ優先順位低いし、どう考えても待機明けるまでは受診できないんやから、黙って待機明けに来いよと思うわ。
自分より明らか実力も経験も低いのに、役職が付いているのが納得できん。 なあなあで人と関わり、必要最低限の業務だけをしてダラダラ残業する奴等。 チームワークを仲良しごっこと勘違い、接しててイラつく。見た感じは出来てるのかもしれんけど、中身なし。ただ右に習えで対応してるだけ。新たな視点なんてないから、ただの真似事。 こんな奴等に負けてるのかと思うと、猛然と腹立つ。私に足りないのは仲良しごっこ力ですか?周りをみる力ですか?見てない所であいつらは全くチームワークないですが。 それもわからんようなクソ集団に、誰が着いていくねん。同調圧力に反しているとこの嫌味な仕打ち。給料も変わらんねんから、だったらせんわバーカ。このまま私は自分を大事にしていく。それだけでいい。もうそう決めた。レベルも低いこの病院に用はない、腐る前に退職。色々な人に居続けるのをやめた方がいいと言われてるし、自分も納得やわ。
私は新人看護師ですが、毎日行くのが本当に辛いです。 パワハラを受けているわけでも何でもないですが、とにかくく毎日が苦痛で、常に涙が出そうになります。 死ぬ勇気はないので言ってるだけですが、毎日死にたいと思っています。 一日一日を踏ん張って生きていくしかないのでしょうか。 心が崩れそうです。
転職して4ヶ月あたりから、人間関係が悪い職場なんだと気づいた。 誰かが優越感に浸りたいのか、誰かの重箱をつつく、そして、言われた誰かはストレスをためる。 主任は、上にはペコペコし、下にはギャーギャー八つ当たりする、そして感情的に言ったことに対して気づいていない。 患者さんにイライラし怒った口調で接するワーカーさん。 そんな職員の態度に腹を立てる患者さん。 色々あります。 病院ってこんな感じですか。