自分に自信がなくなって、このままこの仕事を続けていいのか悩む。 仕事や委員会、投げ出したくなるし辛い、泣きたい。 でも朝になれば仕事に向かう。 休むなんて…できない、勇気もない。 こうやって壊れていくのかな。
子供の事、親の介護などまだ常勤は無理なのかな。自分の身体や心が壊れる前に、セーブすることも大事な事わかってます。でも子供にかかるお金も実際問題あります。みなさん、どんな感じで何を優先して働いているんだらう…。今の職場、いいように使われてその日が終わればよしみたいな雰囲気。職員の事を考えているような職場でもなく、入職者もすぐに辞めてしまう。私も見直し時期なのかな。
ベテラン(年寄り)看護師が多い病棟だからなのか、とにかく新人や移動してまもない人にいい方とかがきついし、悪口は聞こえるように言う。別にウェルカムって迎えろとは言わないが、文句や悪口、否定的な言動は陰で言って欲しい。本当最悪だな。そういう環境だから、新しい人は育たないんだよ。どうせ後何年かで定年だろ。早くいなくなれよ、クソババアども。大した仕事もしてないくせにのんびり仕事して、いいご身分ですこと。
粘着質にも程があるよ助手。 9時間も3ヶ月も 許さないだのキチガイ いい加減にしろ 代々医療従事者、お前とは違う。 ほんと いい加減にしろ ディーアールがいちばんたえてるわ せいしんせいいまじめに働いて何で「だ」にごちゃごちゃ言われなきゃいけない いい加減にしろ
真面目に真剣にやっている人間ばかりが損をする、能力も技術もないのに、ただ先にそこにいたというだけで優遇される、何もしない重鎮の気分に日々振り回される… 世の中のどれだけのナースがこんな理不尽に直面し、無念な思いをかかえて仕事しているんだろうか。やるせない。 こんなこと一生忘れない。あいつも一生許さない。
朝から緊急退所。そのあと、入所。転棟。 途中でインシデントの発見。 薬セットや書類の作成。 医師への報告、依頼。 もはやカオス。昼休憩10分少々。 夕方は、役所の訳のわからん総会に出席。 終了後また、職場に戻って残りの仕事。 帰りは21時過ぎ。 なんのいじめですか?っていうぐらい忙しい。 老健ならゆっくり仕事ができるかと思ったけれど、そうでもない。 私だけが忙しいわけじゃないことも、良くわかるけれど。 文句しかでない。 人増やしてよ。 厚労相も、看護連盟も、看護協会も。 現場見てみろよな。 監査監査と、机のうえで数字ばっか見てりゃーそりゃ現場のことなんてわからんでしょうが。