投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:主任/看護師長に

受け持ちではなく、ナースコール対応のため他患者訪室
同室患者がクワトロ自己抜去。発見者という理由でインシデントをあげろと。
受け持ちは知らん顔。インシデントも書かないと
なぜ、私が師長に責められないといけないのか
納得できない
体調悪いので時間空いた時でいいから受診したいって言ったら、うーん…って渋い返事が来た。とりあえずもう少し様子みてみますとは伝えたけど…。
人手が足りないのわかってたからとりあえず出勤して様子みてたけど、こんなことなら休んでちゃんと受診すれば良かったなぁ。
できて2年くらいのスタッフ3名くらいの小さな訪問看護ステーション。
求人の方には、「直行直帰可・営業活動は希望者のみ」と書かれていた。

訪問未経験の入職1ヵ月目で空き時間にポスティング、営業、挨拶回り、何も手順を教えられないまま新規面談に行かされる。それ以外のことをしているとGPSで位置把握され管理者から指摘が入る。

まだ1ヵ月目だよ?営業なんていくほど余裕も人脈もないのに。
利用者の情報や住所、訪問看護のシステムと、iPad上の記録ソフトの使い方、月末月初にやることや書類の捌き方などなど覚えることもたくさんある。

1日の車での移動距離平均80~100㎞くらいで件数は多くないけどそもそも移動が多くて空き時間も少ない。

社内ルールも社長と管理者2人で作り上げてきたからか、マニュアルも一切なし。直行直帰は半年間ダメと入職後に言われる。

空き時間、パンフレットに訪問範囲として記載されている市に経営者に許可を得てポスティングに行ったら「遠いからやめてくれ」と後日管理者に言われる。暑い中頑張った意味なし!

求人の情報を管理者が全然把握してない。管理者も名前ばかりで新人教育一切なし…。社内ルールくらい教えてよ…。社長は社長で「管理者に全て任せている」と。

小さい訪問STなんか行くんじゃなかった。というか管理者が管理者として機能していない。下にスタッフがいないまま管理者になったからマネジメント力ほぼ0。

未経験は素直に大手に行けばよかったなぁ。入ってから聞かされたけど過去の入職者も皆早期に辞めていたらしい。私もこんなに早く辞めた職場は人生で初めてです。
施設で働いてます。
利用者さんの事で委託医に電話しないといけない事があるのですが、以前電話した時にこっちは忙しいのに朝から電話してくるな!って言われました。
確かに、緊急性はない事だったから言われても仕方ないのですが、、。

施設の係長が朝一番で報告をって言われたのでかけたのです。叱られながらも指示は頂いたのですが、、。
これは、これで良かったのですが、、。

だから、今日の報告はゆとりを持って9時30分頃にかけて指示は頂いたのですが、指示内容を報告しに係長の所に行くと指示を聞くのが遅い。何か急ぐ指示があれば私達が大変でしょ。他のスタッフにも迷惑をかける。電話する時は、怒らるつもりで掛けないとと言われました。

おかしいですよね。パワハラだと思う。怒られるのを前提にかけろなんて、、。
なら、最初から係長が対応したら良いと思うのですが、、。
指示内容も納得がいかない時もあるから、、。

最近は、係長と会うのが憂鬱。私が対応して無い事まで私のせいに。指摘を受けますが、反論が大義から否定せず、受け止めてます。

この係長は勝手に利用者にプラセボを内服さすし、いかなものかと思います。また、何かあれば係長が居る時は、リーダー業務は断ろうかと思います。
貴女がリーダーの日は仕事がしにくいです
業務調整もフォローもしてくれないから
正直一緒に仕事したくないです

担当してる患者はいないのに
いったい何をしているのかと思ったら
自分の仕事しかしてないし
暇な時は仲良しの同僚とおしゃべりしてますよね
時間があるなら、患者さん受け持ちして欲しいです
自分や自分と親しいスタッフには連休つけるくせに、そうじゃない人や何も文句言わない人にはクソみたいな勤務表付ける師長。管理業務は大変な仕事だとは思うけど、勤務表は皆平等にして欲しい。毎週休日出勤付けられたり、一日おきに待機当番付けられたりしたらやる気無くなる。お金になるんだからいいでしょって言うなら自分がやれよ。
師長と関わると「お前仕事できねぇな」と言われている気持ちになって、心底辞めたくなる
なんで師長代行だった私に言わずにリーダーに言うのかな
私に言ってもムダだと思われているのだろうな
1 2 3 4 5 6 7 8 128