何でもかんでもリーダーのせいにしないでよね。 メンバーの意見もちゃんと聞いてよね。 決めつけよくないよ〜。 誰かのせいって主任の中では決めつけたいんだろうけど、もっと建設的に物事考えなきゃ解決しないよ。 はぁー、もう仕事行きたくないわ。
「◯◯氏、いけてる?」ってどういうこと? 私は点滴の多い患者のミキシングなり、チェックなりをしてるだけですけど。 私の受け持ちじゃない患者の!フリーですけど💢💢どこ見て声かけしてるねん。 逆にどこに心配要素あるねん。状況みて分からんか?観察力、考察力どこいってん。 気持ちのない声かけなんていりません。心配してないの丸分かりなんで! とってつけたような言葉、分かってないと思ったら大間違いですよ。 んで、人のことはさんづけで呼ぶように習わなかったんか。 あなたこそ、 大丈夫、いけてる?
新しく来た師長様。 その場の思いつきで患者のこと意見しないでください。 早く治療を進めて転院なり退院なりさせてあげたいのは 受け持ちの私がずっと思ってきたことなんです。 少し記録を遡って頂ければ何故まだ手術ができないか理由なんてすぐわかりますよね。 単なる興味なら貴女が直接主治医に電話をして手術日程を確認なされたらどうですか? もう少し、疾患のこと、病棟の患者がたどる経過の特徴などをお勉強なさってから発言お願いします。
中堅になりました。 期待してると何故か言われるけど、 私は数年後に絶対辞めます。 管理になりたいとか思ってません! と心の中で思いながら仕事してます。 ぜぇぇえったいに残りません! そんな素振り一切見せてないので 突然言うと驚かれるだろうな……
知ってますよ、主任が影で悪口言ってること。 私も言われてるんだろうな… コロナワクチン接種して、翌日夜勤だからとスタッフ早退させる、。 人が多いからと適当な人を早退させるけど、主任はタバコでほぼ不在、動いてるスタッフは忙しくて疲れてるけど、よく早退してるから暇な部署だと他部署から思われてなかなか補充してもらえない。 上肢の骨折でリハビリ目的で入院した人に、「いつまでいるの?退院したいなら医者に自分で言って」と言ってた。ちょっとびっくりした。 師長は宗教活動に忙しいらしく、仕事に来ても休憩とタバコで留守で処置とかが終わらないと、何で手伝わないんだと怒る。何か尋ねても「良いんじゃない」の一言だけ。アドバイスなんてない。 こんな管理職の下で働くのイヤになってきた。
接遇について考えることが増えて 気になることがちらちら増えてきたんですが 1番気になるのは患者さんや医者、他部署看護師、他職種に関してタメ口で話す人。 すっごい気になるけど他部署の人なんですよね… ただそれが管理者なんですよね…… 管理者がそれだから、下のスタッフもそれで…… え?なんで放置されてるの??不思議。