投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:同僚看護師に

同僚ですがいつも私の親戚はどこそこのいい地位についてるとか
これから資格取って頑張ると言ってるんですが
本人は新卒経験なしです。
そして医療系にお年を召してから入職されました。
全く畑違いなので当然接遇もできないし、仕事はルーティン
ではないので、何かあるとパニックを引き起こし大騒ぎしてます。
しっかり仕事覚えて給料分は働かないといけないとお思うんですけど!
初心者マークもう取れてますよね?
いつまでも新人でいようと思わないで
仕事率先してやってくださいよ。
若い頃挨拶できない人間は仕事もできないよと言われて
若い人に挨拶教えるよう言われたけど、
若いからと言って挨拶ができないわけでない。
おばさんでも挨拶できない人がいるということを
初めて知った。
入職してから一度も自分から挨拶しないって何かあるんでしょうかね!
私も最初はこちらから挨拶してましたけど
もう一年過ぎても挨拶はしてきません。
なんだか馬鹿らしくなって私も自分から挨拶しません。
他の方は皆さん挨拶しますけど
その方はしません。
人生の中で挨拶をするよう教えられてこなかったのでしょうか?
経営者にも挨拶の声聞こえません。
別フロアーなので顔見なくても済みますけど、
帰りに一緒になるので最悪です。
お疲れ様と言ってさっさと帰ってきます。
もう作り笑顔とか作り声とかいやらし過ぎて!
裏の顔見たらもう無理。
近寄りたくない。
クリニック人数少ないけど
もう別世界の人です。
なんか、ほぼ毎日残業なんですが…。自分が当番の時はそりゃ残業しますよ。でも、そうじゃない日に振るのはやめて欲しい…。その日の当番の先輩スタッフに、勉強と思って残ったら?って言われたら、帰りますなんて言いにくい。その日用事があっても残業してしまう。まぁ、はっきり言えない私も悪いんでしょうけどね…。
おかしいですよって言いましたよね?!患者に対応してもらいましょうって指示で動いたけど、間違ってたやん。
リーダーも間違えることがあるのは分かっている。自分も間違えたことあるし、間違えない人はいないと思う。
ただ、メンバーとしてリーダーに報告相談して対応するけど、何かあった時に何でもかんでも対応した人のせいにするの間違ってない?自己判断でやったみたいに言われるけど、相談してリーダーに言われたら、やるしかないでしょ。本当にイラつく~‥
何でもかんでも報告するスタイル、リーダーの言うとおりに対応するのが合わない。

報連相が出来ていない、コミュニケーションエラーがひどい、情報共有が出来てないから問題起きてる。それが分かってないから、いつまでたっても部署の問題が起きる。
他人咎める前に、自分達の行動見直すべきでは?!
以上、派遣から常勤への愚痴です。
季節ごとに、インフォメーションボードをデコレーションしてきました

春なら桜、イースター
夏なら海や向日葵、七夕
秋なら紅葉、ハロウィン
冬なら雪ダルマ、クリスマス

他部署の師長から「ホコリがある、汚い、やめろ」と言われました

毎回、百円のものを買ってきて
患者さんに貰ったものは、綺麗にして、毎年出すのを楽しみにしてくれてる人もいる
汚れたらその都度、時間外に掃除してたのに

自分の部署は誰もやらないからって、僻みですか?
感染対策師長まで出てきて、飾り付けはやめようみたいな流れになってるのも、おかしい話では?
認知症患者さんが増えてるのに、季節感のない施設って…古い考えだと思いませんか
急変対応が、出来なかった看護師がいた。
その人が、あれが出来なかった、これが出来なかったと、あいつは使えないと他のスタッフに言いふらしてる看護師。その急変のときあんたも、先生に指示された点滴、間違えたの知ってるけど、みーんな黙ってる。自分も気付いてるよね。でもみんなが言わないから黙ってるよね。
人間、完璧に出来る人なんていない。あんたもよくわかってんじゃないの?
たかが10年弱しか経験がないあんたと、30年以上の経験と技術、どちらが上なのかわかってないようだけど。苦手分野、逃げてるの、しっかり見てますからー。プライドだけ高く、言い訳だらけ。注意されることが大嫌いなあんた。仕事の抜けも多いけど、注意しても言い訳。聞きあきたわ。
人にマウント取ってるなら、自分が犯したミス認めてから言え。
朝一からずっとプライベートな話
いい加減やめてくれないかな?
いい加減一緒に働く方は嫌になる。
もう仕事は慣れただろう
黙って仕事してみろ!
新人で私は悲劇の主人公ですみたいにプライベートな話して
スタッフや経営者の同情かうのやめてほしい。
見ていてすっごく痛々しい。
誰でもプライベートは色々あるんだから、
それ言わず仕事してるんですよ。
最初は大変ねって同情したけど
今はもう無理。
いいから黙って仕事しろ!
給料分働け!
うんちくはいらん!
夜勤、リーダー業務をしているスタッフ。申し送りが終わってすぐに聞いてくる。特殊な点滴がいってるが、破棄更新と先生に言われたが何時に更新したらいいか❓と聞いてきたから、患者の状態を説明して自分なりの意見を述べた上で主治医へ確認すると話したらわそうですよね。分かりましたと。
結局主治医へは確認せず、今のわかったか確認すると、よくわかってないみたいで、患者の状態から噛み砕いて聞いてみたけど理解できず。
いやいや、貴方薬関係でわからなければ先生に聞くのは基本ですよ。特殊な点滴いってるのであれば尚更だと思う。そして、わからない事を聞いてくるのはいいけど、少しは自分で考えてから発言してください。
私は医者じゃない。
点滴のプライミング方法がわからなければ、薬局に聞いてください。
夜勤してるけど、夜だったらどうするんだろ。相手に常に相談してるんやろうけど、相手も大変そうだなと。
最終的に自分は相談したけど相手が悪いと言う始末。
いやいや、相談や質問に答えるけど、最終判断は自分ですよ。他人任せにして責任逃れはやめてください。
どうしても看護師の皆様に知らせたくて。

私は看護師をしています、転職して特養で働いています。
今までに何度か転職をしていますがパワハラモラハラがひどい看護師は初めてです。
他の同僚看護師に、
漢字も書けないのか
とか
何年ここで仕事してるのか
とか
全然分かってないわねだって。
居ないところで悪口三昧。
もう何人もパワハラモラハラで退職している。

70過ぎてる准看、60中盤の威圧的な言葉遣いの看護師。
2人のおかげで入所は劇減、家族と喧嘩してトラブルメーカー
介護職員から付け届けあり、そこのユニットだけ大事にして
だから介護士がチクリ、その後お小言。
もう上記の内容は全て施設長に話しました。
ほぼ毎日お小言と罵声、イヤミたらたら。
低レベルすぎて返事もしたくない。
先日、転職する前の内服の変更になにも対応しないでなすりつけのとばっちり。
処方した医師に変更になった理由を電話で確認したり。
あんたの尻拭い。
威圧的な言い方しかできない准看は3月いっぱいで退職。
70過ぎの悪の巣窟准看は風呂もたまにしか入らない悪臭、
権限を制限するらしいけどどうなるか不透明。
パワハラは一度味わっているので負けない。
溜め込むと自分が馬鹿を見るから管理者に逐一報告。

また展開がありましたら書き込みます。
もしこの2人が転職決めたらその雇う施設の皆様が可哀想です。