投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:新人看護師に

社会人としての意識が本当に薄い。
言葉遣いもなってないし、なんなら冗談ですよーとかいうけど冗談言う場面でもないし、頼むから頼むからもう少し考えて行動して。空気読んで。
中堅と言われる年になってますが年々新人の質が落ちてきてるというか社会人としての成長が無くなってきてる気がする。
職場と遊ぶ環境は違うことを理解して欲しい。
今からかもしれないけど、注意されてることを振り返って考えて。
人によって考え方がちがうのはわかるけど、新人はそれを全部押し付けられてしんどいんです…
自分と違うやり方は全部悪という考え方。
頑張って先輩に相談して決めても違う人からは全否定。
全部わたしが悪者。全部わたしが間違ってる。
もう責められるのが怖くて自分の意見なんて言いたくないです。
こうやって成長していったんだと言われてもそれと同じことをして下の人を苦しめてるような人にはなりたくないです…。
患者さんから「私看護師さん達から嫌われてる」と言われた。
患者さん自身はとても良い人で、何をしても必ずお礼を言う人。
同僚に相談をしたら、一昨日あった事を報告された。

フリー業務の新卒看護師4人が、おむつ交換をしている時、ナースステーションで記録をしている担当看護師が気に入らないから、その病室のおむつ交換はしなかったそうな。おまけに、担当看護師の悪口を廊下でしており、その悪口が聞こえていた患者さんはその悪口は自分の事で、だからおむつを変えてもらえなかったと思っていた。

新卒看護師達に事情を聞いて注意をしたが、あくまでも記録をしていた看護師が悪いと言う主張。
「おおごとにしちゃいました」だって。

そもそもおむつ交換は、フリーがいる場合フリーがすることになっている。記録等のぎょうむがないぶん、部屋もちをフォローするのが業務であり、部屋もちに声をかけたのかと聞けば、「だって、・・・してません」と言い訳ばかり。
スタッフ間の問題なのに患者を巻き込むなと言えば
ふて腐れる。
貴方達はスタッフにちょっとした罰を与えたつもりなのだろうが、今現在もさんざんフォローされている分際で、何管理者気取りをしているのか、立場を弁えろと注意したが。
他のゆとりの人達には失礼だろうが「悪いのは周囲であって、自分ではない」という考えだろう。

昨日は患者や家族に謝罪して、自分の仕事をして帰りが遅くなった。
新米看護師達は、後始末している私の悪口を言ってさっさ帰った。

師長には報告をした。
新米看護師達の処分は師長と患者の家族が下すだろう。
看護師としての適性はない者達と判断している。
新人です。

同じチームの准看護師のおばさんに腹立ちます。

新人に完璧求めすぎでしょ?!
無理だよばーか!
あなたがいるだけで、仕事に集中できないし、あなたに怒られたくないからこうしなきゃ!って考えになってしまう!
できなてないところばかり毎回指摘されてこっちは疲れた。何も成長してないんじゃないかと思ってしまう。できたこともあるはずなのに!

先輩看護師でも同じミスしてる人いるのに、その先輩には何も言わない。むしろいーよいーよ!みたいな態度で接する。新人の私にはミスは絶対許さない!的な態度で接してくる。
その人と勤務かぶるのが不安でしかたない。
その人のこと考えると気分が悪くなる。

偉そうにすんなやクソババア!
早く仕事やめろ!
新人のくせに文句ばっかり。PNSじゃなかったらもっと仕事できたと思いますだって?ばかか!!PNSじゃなくてもお前みたいのは仕事できねぇよ!!挙句の果てにボーナス私と大して変わらないのは何故?まじでやる気喪失。
上の先輩から入院をふることを当たり前と思ってるの?
ふざけてるのかな、、^ ^
上の先輩たちは今までの経験を積み重ねてきて、今仕事をしてる
まだ半年ほどしか経ってないあなたたちの経験のために入院をふってるのに、何で私たちが取らないといけないよ?とか言う資格はあるのですか?

それに初めての処置だけど、教えてくれなかった
独り立ちしてるけど、過去に同じような処置があったのに見にこなかったのはどなたですか?
物品の準備や注意点などを予習してこなかったのはどなたですか?
よくもそんなこと言えますね。
1日1回の不穏患者の湿布交換
つい最近、うちの病棟に移動してきた
高齢で皮膚も弱そう
患者さんのところにあるらしいから探してみたらあって、交換したらまさかの昨日は交換していない
昨日の担当だった1年目に確認してみたら、物がなかったからやりませんでしたと…。
先輩やDrにも相談なし
物がないんだったらDrに相談するとかしないのかな
しかも、ずっと貼りっぱなしもどうかと…
本当にイライラする
仕事に責任持ってんのかな
なんで、そのまんまにするかな
意味わからない
しかもなんで1か月以上入院してるのに、退院支援なしなんだよ
前よりADL落ちてるし、痛みもあってコルセットもしてる
その状況で介護保険も申請していない
普通に支援が必要でしょうが…
移動したときになんで改めて確認しないかな
もう嫌だな
独り立ちした1年生だけど、それでも不信感、不安感
結局分からずにやってるから、余計イライラ…

今の2年目の子たちと比べるのも悪いとは思ってるんだけど、積極性がない
去年は、他のところで初めての処置や化学療法、急変とかやっていると事前に見学してもいいかききに来て、時間を作ってみてきた。
今年はまったくなし
それで、初めてのことが起こるとまだ見たことない・・・・
あなたたちが自分の患者を見ている間にそれ、やってるからね!?と心の中で思う
声かけないと気付かないのかな・・・?
いい加減にしろよと最近、常々思う
1年目だし、自分の患者をちゃんとみなきゃいけないことはわかるよ
でも、周り見て
自分が経験したことないことにそろそろ、いい加減に飛び込んでほしい
早く辞めてくれないかな、あのバカ。点滴の計算も出来ないなんてね。何年看護師やってるの?計算し直してと言えば、あとでやるからとか意味不明。なんでも笑っていれば済むと思ってんなよ?
今年入ってきた新人。
毎日の間食を続けている事での体重増量による脂肪肝、腰椎ヘルニア。またヘルニアによる跛行。
せっかくの男性で力仕事とかあてにされるのに本人が患者のような状態…
仕事のストレスが溜まるのは私も同じだからしょうがない。
でも自分で意識改革しなきゃ本当にあんたが患者になるよ?自己管理は自分でしか出来ないんだから毎日言われるのがイヤなら意識改革して。
1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 43