投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:新人看護師に

入職して2ヶ月。
オペ患者担当するようになって、日勤ではだいたいオペ患者担当してるよね。とっくにひとりでみてる(看てる、ではないが)よね
オペ後はモニター着けるよね。
なんで「bradycardia」「tachycardia」ってなんですか?って言うの?
さすがに「基本だから勉強して」って言ってしまった…

なんだかな。
この前、師長と面談をして個人の年間目標やラダーについて話し合いました。
その際「新人さんが◯◯さんのことを冷たいとか怖いって言ってたよ」と言われました。
正直、新人看護師ときちんと話したりフォローしたり指導したりしたこともないのに?って思いました。
私はリーダー業務は夜勤中にしかあたらなくて日中はメンバーとして4月からは重症患者さんの対応しかしてなかったので、何回考えても新人看護師と関わっていませんでした。
わからなくて師長に聞いたら、「休憩室では笑顔だけど仕事中は真剣な顔をしててずっとずっと笑顔じゃなくて話かにくいから」が理由でした。
患者さんや家族さんには笑顔で接していますし、超急性期の患者さんの受け持ちになるとずっと笑顔でいるのは難しいですし、真剣は表情になるのは仕方ないと思っています。
いまだに理解も納得もしてなくて、腹立たしくて師長に「自分自身の身の振り方を考えておきます!」と返事してしまいました。
私の考え方がおかしいのでしょうか?
1人受け持ち、プリセプターが付いてたけど、入院取ってたら、新人も一緒になって入院取り始めた。
早く覚えたいのはわかる。だけどね、その受け持ってる患者1人すら見れてないの。
入院も、来月からの指導でしょ。
どうして食事も内服も出来ない患者、ほったらかしにしてるの。食事も取れない、薬も飲めてません。あのそれで申し送りでいいの?それが看護なの?
尿量も少ないです。だからどうしたいの?水分は飲めてるのか聞いても、昼食は休憩行ってて見てません。
腎機能も悪くなってきてるよ。毎日見てるよね。
1人の患者も受け持てなくて、日勤取れる?どこ観察するわけ?
プリセプターもプリセプターだけど。
師長があとから来て、当直医に点滴出してもらう?はぁ?いまさら?あんたさぁ新人のどこ見てるわけ?1人しか受け持ってなくて毎日残業して、残業代取ってるじゃん。ちゃんと記録してアセスメントしてるなら、わかるけど、違うよね。残業代欲しいからだよね。
このクソ病棟どうにかしてくれ。
師長、本当勘弁してくれない?
モチベーション下がるわ。
わかってないと思うけど、何かあったときは管理職の責任だからね。
ちゃんと師長が見てないから、他の人が気付いて言ってる。ちょっとは恥ずかしいと感じて。

また来るか?
これから看護サマリーとか書くの大変そう…とボヤキ。まだ何も出来てないし、看護サマリーなんて、まだまだ書かせるつもりないけど、何を勘違いしてるの?
まだ学生気分で、同期をニックネームで呼ぶ。
午前はバイタル取って、患者とタメ口で話す。「なんで眠れないの?どーして?そーなんだ」って、本当グズ。そしてすぐに座って記録。午後も何の記録してるんだか知らないが、一日中座ってる。
フリーで付いた新人も、午後は明日退院する人の準備とか、お風呂入れない人の手浴とか洗髪とかのケアやるからねと言ったのに、ボーッとしてる。
何も考えてない。
日勤で自分の受け持ちしていた患者が、夜勤帯に入りすぐ急変しても、気にする様子もなし。
管理職もプリセプターも何も注意しない。
こんな奴らが看護師気取りか。
今年の新人は実習行ってない。学内演習もしてないと。
清拭やルート管理ひとつできない。
フォローについたけど、事前に患者さんの事勉強してない。それでいて来月から独り立ち?
患者さんがかわいそう。
頼むから受け持ち患者の疾患くらい勉強しろ。何日受け持っているんだ。百歩譲って何が問題なのかがわからないとしても今の症状とか、方向性くらいは把握して。
毎日毎日同じ人の疾患の説明からするのそろそろ疲れた。
提出物の期限も守らないし、管理職からは責められるし。つくづく育てるとかそういうの苦手だと自覚する。
管理職にあの子休みそうとか言われたけど、あの子より私の方が先にやすみたい
私達は夏のボーナス出ないんですねって。
えっと、今は試用期間中だし、そこまで看護師の仕事、社会人として働けてる前提で言ってます?
まだ新人に付きっきりで教えて、フォローも全部こちらがやってるんです。仕事、倍なんです。新人は定時で帰らすように指示されてるから、定時で帰ってるけど、私達は毎日残業なの。
朝来ても、新人同士で話ししてて業務に取りかからないしね。
しかも社会人経験者の発言だから困ったもんだ。今の新人怖いなぁ身分がわかってなくて。
入職して1ヶ月の臨床経験3・4年の新人
毛先だけ青い、挨拶しない
前の職場では青い髪の毛はOKだったのかは知らないけど、あり得んだろ
注意しても直さない
「出来ます」じゃないよ
出来てないからね
前の職場で検尿指示出て水道水を検体提出したって聞いたよ
コメントのしようもない
それで「仕事が出来る」んだ?すげー
看護されたくないわ
そんなのを雇う病院も病院だよ
最近入ってきた中途採用者。
自分、内科と外科の混合病棟で働いてたしここより寝たきりも多かったから楽です発言……。

うちの病院、内科と外科の病棟だけど平気で皮膚科や整形、リハビリ諸々専門以外も入院してくる急性期!

別の病院から来た看護師も、ここまで大変な病院ないってくらい事務、リハビリ、退院調整、処置、OPE、補助看業務諸々あるのに最初からそんなこと言って大丈夫?って思った矢先。

採血失敗。点滴滴下調整できない。観察できない。ストレッチャー外来患者にぶつける。口腔ケアしてない。環境整備出来ない。サーフローなんて血管探しだけで30分。ラウンドに3時間30分かける始末……、日が暮れる(汗)

なーんか先行き不安。
新人看護師が、某SNSに、ここの病院は勉強会はあるが強制じゃないところがいいですと、さっそく書き込み。特定の病棟を書き込んでいるので、だいたい誰だかわかってしまう。

入職するときに、病院のことは書き込まないように誓約書を書かされているけど、1ヶ月もしないうちに、これか。

部長、あなたの見る目、本当ないね。

どこの病院も受からず、就職先がない人を集めているから、こんなことになるんですよ。

新人看護師も、勉強したくないのね。強制ではないが、自己啓発のためには、出たくなくても出るけどね。ま、強制ではないからね。

うちの新人は良かった。今時の感じだけど、質問も出てくるし、調べものもしてきて、わからないことは聞いてくるしね。プリセプターはヘロヘロだけど、こうやって質問が出てくることが嬉しく思う。
1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 53