今度退院される患者さん。 退院数日前になって主治医は退院処方を書き始め、ケアマネからは必要書類を書いてもらわないと…と主治医に伝えるとゴネられ平謝りで書いてもらい、在宅で必要な物は病院から出せないやら出せるやら…朝からゴタゴタ。 私、退院の準備で家族やケアマネとやり取りするけど、看護師だけど連携室の看護師でもないんです。 師長や部長にもグチグチ言われ、師長からケアマネには「不備ばっかりで手際が悪くてすみませ〜ん」と猫なで声でこき下ろされた。 すみませんね!不手際だらけで! 連携室ないし、師長はバイトばっかりで不在だし、誰に聞けって言うんですか。 あっ、師長いてもお気に入りとお喋りばっかりで無視されるんだった。 こんなとこ嫌だ〜
体調悪いので時間空いた時でいいから受診したいって言ったら、うーん…って渋い返事が来た。とりあえずもう少し様子みてみますとは伝えたけど…。 人手が足りないのわかってたからとりあえず出勤して様子みてたけど、こんなことなら休んでちゃんと受診すれば良かったなぁ。
早く病棟にあげろと頻コールしてくる割には緊急の患者さん膀胱パンパンなんですけど。骨折で歩けない動けないんだからバルーン挿れろよ。つか、せめてオムツに変えろよズボン脱がして布パンツ一枚とか。最低限のことはやれよ。あと取れてない検体あるなら申し送りしろよ。何カルテに紛れこませてんだよ。急かせるくせに丸投げかよ
入院患者の持ち物チェックのやり方が分かりませんとか言われた時には… チェック表渡して持ち物チェックしろと言ったら「やり方が分かりません」 ん?普通に考えて分かるよね? どう説明しろと?説明しようがないよね まさか「カバンを開けて下着が3枚入ってたらチェック表に3枚と書く」と教えなきゃいけない感じ? それくらいさ言わなくても想像できないかな?