投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

パワハラ医師の診察介助に週の半分以上の日数付けられてるんだけど…。他にもスタッフいるよね?普段付いてないスタッフいるよね?〇〇さん先週1回付いてるから…とか知らんけど。みんな順番に平等につけたらいいのでは?なぜ私だけ?あいつの介助に付いた日は泣きながら帰ってるけど、そんなこと知らないよね。ストレスチェック引っかかったけどそんなこと知らないよね。私は誰に助けを求めればいいのよ…。
初めての業務でも、フォロー無し
「いままで他(の病院)でやってるから、大丈夫でしょ」
聞ける人もいないから事前に聞いて対応してた
でもさ、そういう時に限ってイレギュラーが起きるんだよね
書類に関しては、事務方がちゃらんぽらんで「看護師さんが対応してください」
処置のコストにしても医者が「コストどうやってとるの?」
その他、細かいことがポロポロ出ていた土曜・休日外来
どうしろと? 看護師が全部しってるわけないじゃん
当該部署内で確認しろって言ったら「自分の仕事じゃありません」と
マニュアルがしっかりある訳でもなく、自己判断で対応したら「それは違う」って、怒られた
そりゃ、離職者増えますわ、こんなのやりたくねぇじゃん
しかも、人によって「これをする」「あれをする」が全然違って全部集めたら、「全員やらなきゃ行けないことが全然できてなかった」という事が発覚したけど

マニュアルなんか、つくってやらねぇよ!
もうちょっとで退職するからなっ!
退院が決まった患者、自宅でどうやって生活するの?
元々、その人が使ってた訪看、今、ありません。
歩けてたのに、車椅子乗るのも2人がかりです。
高齢の親がいるけど、ショートステイとデイサービスをフルで使っていて、家にほぼいません。
痛い痛い言って、疼痛コントロール出来ずに、毎日点滴してますよね? 鎮痛薬もその薬を1回使う予定で最大量出してるって、主治医に聞きました。
看護計画もめちゃくちゃ。まぁ、ワガママだしめんどくさい患者だとは知ってるよ?そういう事では1番の有名人だしね。
外来スタッフが情報もらって退院カンファレンスを提案したら、終わってるからもうやらないってどういう事?
ほんと「地域包括もっとしっかり!」とか師長が言ってるんだよね? その師長すら何も把握していなかったってウケる。
さて、退院。できるのかな!?
希望の休みがほぼほぼ取れない。こっちは計画的に取ろうとしてるのに、直前で子供の行事があるとか、受診があるとかで変更させられるのはわたし。お互い様なのはわかります。充分理解しているつもりです。急な体調不良は仕方ないと思うけど、子供の行事はもっと前からわかりませんか? 直前になって気がついて変わってもらっていいですか?って、これ何回目ですか? 毎月変更させられてて、予定通り休めなくて萎える。あと、わたしが休みを入れると不機嫌になるのやめて欲しい。
18歳から成人です
つまり、貴方はもう"大人"なんです
"子供"ではありません。
世間からは大人として扱われるんです。
成人したてならまだしも成人してから数年はたってますよね
社会に出て数年経ち、後輩の1人や2人できる年齢でしょう。
自分のことは自分で決める。自分で判断する能力を求められる年齢ですよ
雪の日に次の日に出勤できるか分からないから病院に泊まって良いかといちいち親に聞くバカなんていなんですよ
そんな事を親に聞くなんて恥ずかしい、みっともないと思わないと。
これから先たっくさん判断しなくてはいけない場面が出てきます。その度、親に聞くんですか?そうやって生きていくんですか?
親が亡くなったらどうするの?誰に聞くの?
自分で判断する力を身につけないと。そもそも本来はもう身についてて当たり前の年齢なんですよ
箱入り娘かなんだか知りませんが、その調子だとこの先通用しませんよ
今まであれはダメ、これはダメ、貴方は仕事ができない、ダメ看護師と言われ続けた師長が、急に擦り寄ってきた。キモチワルイ。
病棟で仲良しこよししてた「自分より仕事のできない」スタッフ達が、ほぼほぼ年度末で退職するんですもんね?
知らんがな。こっちに助けを求めてくるな。
別の患者にパーキンソン病と降圧剤を誤投薬し、食事も別の人のを食べさせていた。
間違って誤薬したり、食事も間違えたことを笑って話してた。飲ませられた患者を気にしたり、ショックを受けるでもなく笑い話。ふざけんな。
看護師は、食事を作り直してもらったり、血圧を何度も測ったり状態観察しなきゃいけないんだよ、何回目だよ、自分でやったこと、自分で解決しろ
自分がいる病室で輸液ポンプのアラームがなってるなら言えよ!
無視してないでさぁ!聞こえてんだろ?まさかあの音が聞こえないとかないよな?
5部屋(全て多床室)離れていてしかもポンプの部屋のドアが閉まっている状態でも気づいたぞ
こっちだってすぐに気づかない時だってあるんだよ
本当に役に立たない。
子持ちや妊婦には甘々。その分の尻拭いやフォローを独身勢にさせる。優遇されてる人達は、子供いるんだから当然でしょ(笑)と言わんばかりの態度。休み希望が重なるとお前が変更しろと遠回しに言われる。
師長、子持ち勢の夏休みの旅行とか学校行事には甘々で休みあげるのに、親族の不幸で休みをお願いした時に嫌な顔するのやめてください。
あなたや子持ち勢がそういう態度で仕事するなら、今後一切フォローはしません。あなたの大好きなママナース達と一緒に何とかしてください。私に話を持ちかけてこないでください。
毎回患者に対して横柄な態度をとってる事務員
本人のやってる行動も、信号無視したり、昼飯を買う列の割り込みしたり、褒められた事はない
あのさぁ、病院で働いてるんだから、ちょっとは考えようよ
毎回、事務の若い女子が患者に謝ってるんだよ
こっちは事務仕事が滞って、余計に他患者待たせてイライラさせてるし
患者・患者家族からのクレームで報告書出さなきゃいけない
事務方の管理職さん、そろそろいろいろ考えてくれませんかね?
1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 1,330