投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

職場でコロナが出て、あっという間に広がった
みんな口には出さないけれど、陽性者が出ると働く職員がいなくなるから症状があっても検査しない
雇用主や職場長からの圧力があるし…でも働く人がいないのは働く側の問題じゃないよね
私は持病があって死にたくないから検査したけど、医療に従事るす人がこんな考え方でいいの?
自分を大切にできない人に他人のお世話なんでできないよ…
治療したくない。
お金が無いから、払えない。
死にたくないから、早く診察受けさせろ。
○○先生の外来日じゃないが、院内にいるんだろ?患者が来たんだから、○○先生に診察させろ。

診療拒否すると、裁判で負けるからとブラックリストにならないんですか?
受付さんも、応援呼んだ警備も、医者も、全員役にたたねぇなぁ
(患者に殴られて怪我したけど、仕事しろと言われた看護師より)
重大インシデント起きた。病院長は救急室からすぐ病棟に来てくれた。主治医は時間外だからと来ない。それも非常に問題。
看護部長は一切病棟には顔も出さない。結局はひとまず事態が解決したら看護部長や師長はさっさと帰った…
私は翌日準夜勤。だから朝には昨日何が起きたか説明できるものがなければいけないと思い時系列で資料作り。そりゃ、帰宅は遅くなる。なのに翌日、やれ作業効率悪いだの、残ってやる仕事か的な事ばかり言われた…要は長期残業なった事への嫌味。
院長が言ってましたよ、指揮命令は有事は師長や看護部長がとるべきだが…と。2人とも違う事してる事に苦笑いでしたが…
いろいろ考えさせられます。
あなたの看護観はおかしい!と、師長に言われました。
みんな同じじゃなきゃいけないの?
目標、そこまでの道のりも、全員一緒じゃないといけないの?
体を綺麗にしてあげたい。正しい知識を持ってこれからの生活で困らないようにしてあげたい。病気に向き合えるように一緒に考えたい。全部的はずれな看護観なんだそうです。
カンゴカンって、なんですか??
ミスをしているわけでもないのに、仕事をしても怒られてばっかり。苦痛しかありません。
記録の書き方で略語、英語、文章になっていないオンパレードの記録をする他部署から移動してきた同僚がある。
英語を日本語(カタカナ)に直してほしいとお願いすると、重さや量の単位もカタカナにしなきゃいけないんですか?peakは誰でもわかるんじゃないですかと。しかも高圧的な言い方で言ってくる。
言っていることはわからなでもない。
ただ、誰が見ても分かるように書いた方がいいからお願いしている。
(病棟の記録係としてもお願いしたんだが)
略語も正式名称でとお願いしたいけど、同じことを言われると思う。が、今主科ではない科の略語は分からん。
病院の記録委員会で聞いてくると言い捨てて終わらせた。
確かに知識はあり、仕事もできると思う。
しかし、高圧的な言い方はややめて。あなたが記録係をやってくれ。
コロナ、インフルの検査とワクチン接種以外の業務に手を出さず自分より下だと思ってるスタッフに指示してやらせてる一応副主任。
嫌な業務からは逃げてばかり。看護技術の基本も理解できないないから危なくて…かん腸でさえ体位、挿入長さ、温度を教えないといけない。
外勤の医者には自ら話し掛けリーダーアピール
医者の電話番号やアドレスを教えてももらおうとしている
業者相手ではパワハラ?と思う位の態度で対応している。

毎月ほぼ土日はお休み。子供の部活動に力を注ぎ何だかんだと平日も部活関連でお休みしてる
部活動に熱心な父兄だからですかね?
来年は部活の保護者部長になるそうな

こんなんで正職員、しかも副主任。
世も末
もともと掃除の人は障害者枠でいる人達だから、たいして当てにもしてなかった。
ゴミ捨てくらいはゴミ箱から袋を出した新しい袋を入れるだけは出来る。掃除してたって汚れたまま。モップも洗えてないから余計に汚れる。
仕方ないから看護師で掃除したりしてるけど、結局退職。なのに退職したことすら報告もなく、これからどうするのかも考えない。
看護に対するアンテナが誰よりも低い管理職さん、どう対応するのか言ってよ。
もともと環境整備、掃除する人決まってるし、やらない人はやらない。トイレ掃除だってこれからはやっていかなきゃいけないのに、今までも掃除してもらっても便器の後ろが汚れてるから匂ってたし、気付いた人がやってた。
汚いことにも気付かないし綺麗になっても気付かない。
このまま何も言ってこなかったら環境整備もトイレ掃除、病室の掃除もやるのやめようかなとは思うけど、結局感染とか怖いし。
もうちょっとちゃんとした管理職いないかな。どこの病棟の管理職もアンテナ低くてビビる
ルート取れるようになりたいです
って言うから交換日のルート交換を頼まれた新人さん、定時過ぎてからやってた。血管ない患者さんではないのにできなくて、翌日の担当患者振り分けを悩んでいた私と同僚に頼んできた。見学に来るかと思ってたら記録してた。さすがにちょっとイラッとして、「先輩の手技を見るのは振り返りや勉強になるから見た方がいいと思うよ」言ってしまった。
患者さんは練習台じゃないんだよ。

入院対応してるとナースコールガン無視する新人さん。もちろんアラームも気づかない。耳付いてる?

患者さんに興味無い新人さん。知らないこと、分からないことを勘でやる新人さん。責任感って知ってるかな?

おじいさんの介護を家でやっていたという社会人あがりの新人さん。えらく自信満々で上から目線だけど、転入とった寝たきりの患者さんに体圧分散枕使わないのはなんでなの?

ケアじゃなくて業務なんだよなぁ…