投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

仕事のストレスで食事があまりとれなくなった。体重も落ちた。心身共に休めてない状態が続き、私のメンタルもやられている。

今日も仕事かぁ。人によって態度を変えるアイツにまたなんか言われるんだろうなぁ。
こっちが一生懸命やったって、アイツの気分ひとつで他の人がいてもお構いなしに文句を言われる。
ただでさえ人手不足なのに、辞めさせたいのか?私を潰しにかかってるのか?
誰もアイツに逆らえないからやりたい放題だよ💢そして誰も庇ってくれないよ💢
訳あってすぐには辞められないけど、時期がきたら辞めてやる!
カスハラ被害事例、対策が報道されています。
病院施設でもザラにあります。
病気がさせること、対応に問題があったのではと言われます。
対策案が自分たちの反省でしかない。職場は守ってくれない。対応策を講じるのは現場に入らない上層部。
嫌な思いしても優しく対応しなきゃな仕事は、ストレスでしかない。
世間との温度差をひしひしと感じる。
当たりやすいスタッフには、話を二転三転させて、いらいらを発散させてるのがよく分かる
お前、上司だろ? 機嫌の善し悪しで対応を変えるな

で、彼氏さんと別れたんですってね
結婚話もなくなったそうで?
噂話は、怖いですよね?
小児の採血は小児科で、そう決まってるでしょ?
なんで、外来採血室に患者が「小児科にこっちでとれって言われてきました」と来るわけ?

小児科にお願いする時は、ぜーんぶ準備しないとやってくれないのに、採血室に来る時は事前連絡も準備も何もなく、小児科看護師に連絡したら「そっちでー」と一言だけ。

個室の採血室なんてないから、カーテンを閉めてベッドに寝かせて採血するけど、泣き叫ぶ声が響き渡ってる状態よ?

外来師長も「採れたからいいじゃない」って、ルールが守られないから、ルールを守れって小児科に言いたいの!
最近食欲ない、寝られない、寝たいがためODしちゃう。自分でもやばいかもと思っている。けど、前に鬱になった時よりはマシだから働けると上司に言っても止められる。まだなんとか働けるのに。状態が悪いことが隠せない自分、働けない自分が情けない。だから余計に落ち込む。こんな弱い私どうにかならないかな(泣)
患者を検査室に連れてくるのはいいんだけど、こちらの質問に対して担当じゃないから分からない、連れていけって言われたから来ただけとか、鎮静するのは知ってたけど、点滴のオーダー無いから点滴つないでこないとか平気で言うのなんなの?担当じゃないなら申し送りで必要な最低限の情報を担当に聞いてこいよ。オーダー入ってないなら主治医に入れてもらえよ。何十分も前に連絡したのに、まだルートとってないから行けないとか…それで医者に怒られるの私たちなんですけど。いい加減にして欲しいです。
先輩とのたった一度の会話をパワハラだと言い、心を病んだからもうその人と一緒に働きたくないと病休を取った同僚がいる。その会話内容、誰が聞いてもただの会話だから何がパワハラなのか全く意味不明。ハラスメントについて勉強してきたらと思う。いい加減呆れる。中堅がみんなのいる所で仕事せずシクシク泣いて…いつまでかまってちゃんするんだか。
なんでもかんでも言ったもん勝ちになってる職場。おかしいことを言う空気の読めない人ばかりが擁護されて得をしている。真面目にしているのが馬鹿みたいに思える。損なことばかり。