投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

2年目以上がいない、復帰者、他からの移動者
そんなんばっかりで、固められた「元」部署

自分がいなくなってから、ヒヤリハット、事故、細かい問題が毎日起きている。どうにかしろと、医療安全の師長から連絡が来た
「元」部署の師長は「常勤がいなくても回る」「常勤は(他部署に)手伝いに行って仕事を覚えろ」と、専門持ってる人も、3年以上務めてる人も、全部出したんだもんね

医療安全の師長に「今、その部署に居ません」って言ったらびっくりしてたけど、リーダーでも、主任でもない、一般職員ですよ?

あ、他部署で仕事覚えたくらいに退職する予定ですから、お気になさらずどうぞ
病棟看護師非常勤です。

夜勤しないというだけで
常勤並に働いてます。

リーダーもします。

委員会も入ってます。

残業、入院受けだってします。

それなのに、夜勤をしないというだけで、
悪口、嫌がらせしてくるんじゃねーよ!



他病院の非常勤看護師さん、日勤常勤看護師さん
は、どうなのかな。

病棟で非常勤で働くには、よほど強い心の持ち主でないと、無理ですね…
諸々終わったら即辞めよう、人不足とは言え周りに迷惑かけてまで無理に居続けても仕方ないし、自分にとってもよくないや
沢山配慮もしてもらったのに何も応えられなくてごめんなさい。私にはやっぱりここで働き続けるのは難しかったです
ドラマリエゾンでヤングケアラーの回が、小学生の女児が40代の母の介護を。私がいてる病棟には入れなくていいもの入れて病院に放りこんでる家族が何人も。そいつらヤングケアラーの言葉・意味を知ってるのかなと

転職する。次の職場も決まった。1年間ずっと洗濯機の水みたいに、辞めようってグルグル悩んできた。看護過程に魅力を感じてこの職種で生きてきたのに、介護業務に追われる職場だった。
今度こそって思っている。
だけどね、今の職場も面接のとき介護業務はそんなにないっていう話だったの。
ねぇ。採用担当の人が視ているとは思わないけどさ。

嘘ついてまで雇ったりしないでね。

続かないし。転職活動もしんどいけど、悩みながら仕事するのって気持ちも大概しんどかった。
救急搬送、緊急オペ、訪問看護
病院の事業だから当たり前のようにやってるけど、働く人間がいないとできないよ
マンパワー不足、何とかしてくれないかな
残業で対応を当たり前にしないで欲しい
患者への説明用紙が、使いづらすぎる

1枚目に、「いつ、何時に来院して、ご飯は、内服は」の説明ではなく「検査内容の説明用紙」
検査日までのやることが、時系列ではない
字が小さくて、細かいこと書きすぎ

外来でも説明用紙をつかってるけど、「同意書忘れ」「説明されたけど忘れた」「よくわからない」と、電話がかかって来ることが多い

説明用紙の変更を提案したけど「絶対確認したい内容ばかり入れている」「改善無理」とつっぱねられた
挙句に「やりたかったら、看護研究でやってみたら」だと
自分なりの説明用紙作って、やらせてもらいますね
希望してない部署移動(移動先のスタッフ不足のため)
主任から「違う部署でも楽しいでしょ?」と言われたけど
真顔で「楽しくなんかありません」って言い返しちゃった

院内ルール変わったのにアップデートされてない
物品の管理ぐちゃぐちゃで、使うものを外来へ頻回に取りに行く
師長は「患者の為にサービス残業しろ」と平気で言い、残業きられて「残業はない」と新入職に言っちゃう
退院患者対応が全くできておらず、ソーシャルワーカー介入とか手を回して対応しているのに「そんな事しなくていい」と、怒られる

こんなので楽しいって言える?