今でさえ人手不足で残業が毎月30時間なんですけど。 そんな病棟から3人も異動させるのに、来る人はいないってどういうことなんでしょうか。 4月から新人さんが来るから良いとでも思っているのでしょうか。 新人さんは戦力にならないって知ってますか? 4月からの事だけど、今から暗澹たる気持ちです。
受付や看護師に対してふてこい態度で接するくせに医者が来たらコロッと態度が変わる!で医者がいなくなったらふてこく出ていく患者よ。ムカつくー!! その後に入ってきた人はサプリのサンプルを毎回ガサッとバレないように多分取ってるんだろうけど見てますから。 毎回3つ、4つは貰っていってる。 自己注射用のアルコール消毒も毎回一つ予備下さいって貰っていく。 アルコール消毒って失敗絶対しないだろ~。
基準、手順大事なことはわかる。 ただ細かすぎる。 この中で何十年とお育ちの皆様は 大変良くできる看護師揃い。 出来ないと言わせない雰囲気のなか、できない私は肩身が狭い。 そして医者ほどの知識を持ち合わせ、荒波を乗り越えてきた看護師揃い。 私はそうなれる気がしない。 いい年して転職なんてするんじゃなかったなぁー。 入るのは簡単。出るのは難し
感染病棟で働くことになりはや二年が立ちました。 もともとは退院支援を生業とする病棟でした。 私は転職してやっとその部署でなれてきた頃にコロナ患者を受け入れると病棟がガラリと変わってしまいました。 病院にも慣れないうちに、感染病棟でコロナ患者の外来、病棟。コロナが落ち着けば他部署へ応援。 甘えたことをいっているのだと百も承知ですが、まったく慣れない仕事を続け、さらに応援であちこちに行っても出来ないことだらけです。 正直今日「自分の命をさらしてまでこの仕事をやる意味が解らない」と頭によぎったら、仕事に対するすべてが嫌になってしまいました。 看護師として致命的だと思っています。 情けない。 こんな気持ちで新年度が乗りきれるのだろうか? やめた方が、自分のためにも回りのスタッフにも良いのだろうか。と悩んでしまいました。
40代の医師が亡くなった。癌闘病の末に。少し前にいったん退職と言う事で挨拶に来てくれた。また、先生と働きたいです!と言った私に もちろん!私もそう思ってます! と力強く言ってくれました。忘れられません。 他の医者達はみんな変なプライド高くて看護師見下してるのにその先生は違った… 少し不器用だったけど一度も私達に怒鳴ったり嫌味はなくいつも快く応じてくれた。 結局は人間力というか温かな人格は医師にとって一番大切なんですよね… 先生、心からもう一度先生と仕事したかったです。 感謝しかありません、ありがとうございました。
辞めるなとは言わない。 どんな事情があるのかも知らない。 辞めることを本人が辞めた後で知らされた残されたスタッフの喪失感というかなんというか。 上司は、それに対してなんのフォローもない。 スタッフ全体が滅入ってるのに。 どっちもいやー!