投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

助手さんが退職した、自分の担当ではないフロア
助手さんがいないフロアで、外回りの業務も看護師がやる事になったけど
「看護師だけでできるでしょ?」と言い放った管理職
これだけの仕事がありますと、以前より助手業務の見直しをしてたスタッフ(業務改善委員)が書類を叩きつけても
「そんなの、助手がやらなくてもいいじゃない」と、一蹴
業務改善委員のそのスタッフ1人だけが、助手業務+通常の仕事をしていたらしく、彼女がたまたま連休の間も、他のフロアから助手さんが手伝いに来ることもなく…
リネン、物品が足りない。使われたシーツ類が山積みなどなど、想像を絶する状態だったとか

彼女も退職届を提出。退職手続きが全部終わったあとで、新しく入る助手さんに仕事を教えてから辞めろ。それまでは、退職は無理。仕事に来いと、命令されたんだそう
昨日から、彼女は有給消化
今日引越しです。ありがとうございましたと、自分にだけ連絡をくれた
さて、管理職は、どう動くんだか
夜勤とか少人数で働かなきゃいけないときって本当に人によってスムーズだったり、終わらなかったり。
そう感じるのは私の力量不足かもしれないけど

でも なんで今これやってるの?二人でやる必要ないよね?とか、余計なことしかしないなって感じてしまって

でもそれを言うとパワハラみたいになっても嫌だし。
でも!リーダーはリーダー、メンバーはメンバーの仕事をまずはやったら?
だめですか、とか言われるとだめとは言いづらいけど優先順位考えてよと言いたい
これも言っちゃだめかもしれないけど、3年目でしょって言いたくなる。
よく介護施設じゃ、看護師も介護士も同等だから、看護師が偉そうに指示するな!っていう介護士と経営者が多い。じゃあ、何で看護師採用しないと加算が取れないの?

看護師雇用しないで、介護福祉士だけでやれば良いじゃん。

医師もいないなか、体調が悪くなって病院に受診させるかさせないか、きちんとアセスメントして一人では判断が難しい時もあるけど、それでも入居者様の事を第一に考えて判断して指示しなければいけない重圧と責任があるのかが介護士にわかりますか?

何かあれば直ぐに看護師に報告だけして、自分達はさっさと他の仕事をする。私達には関係ありません的な態度。医療的知識がないから報告も曖昧。バイタル一つとるのもいい加減。仕方がない。だって、資格がないんだから。

どうしたら正確に測定できるのか、何に気を付けて測定するべきなのか、そういった事もわからずに適当に測定して異常だと報告してきて大騒ぎするもんだから、余計な仕事が増える。結局、看護師が測定やり直すと全くの正常値。

国のお偉い方々は看護師の仕事を理解しているのだろうか?
あまりにも看護師を馬鹿にしているんじゃないかな。

介護施設で働くナースの離職率が高いのは、単にお給料が安いだけではありません。
それも一つの原因だけど、責任だけは重く立場が介護福祉士と同等だと言われ、指示するな!偉そうにするな!命令するな!じゃやってられないと思うのは当然のことでしょ。

高齢者は単に筋力低下の運動機能だけの問題を抱えてると思っているんですか?

とんでもない!どれだけの合併症があり、どれだけの原疾患があるか。今、直ぐに治療が必要ないだけで入院していないのであって、それが理由でいつ体調が悪くなってもおかしくないのが高齢者ですよ。

逆に家で自由に過ごしていれば、誤嚥性肺炎を起こさなくて済んだ方が、介護士の食事介助により誤嚥させて肺炎にさせ入退院を繰り返している現状を厚生労働省は知っているのかな。医療費削減のために高齢者は死んでも構わないとでも思っているんだろうか?

誤嚥させるような介助をしていると思えば、看護師として注意するのは当たり前!それを偉そうにとか言われる筋合いじゃない。言われたくなかったら、まともに仕事しろ!

生活援助は介護福祉士がプロって言うけど、看護師だって食事介助、排泄介助、トランス勉強してます。素人じゃない!介護士に教わるものでもない。介護士に教わらなきゃいけない様な看護師がどうかしている。

オールマイティに仕事をする看護師が、どうして介護福祉士と立場が同等なの。

それ、医者に対しても言える?
看護師ってどれだけ立場が弱いんだろう。本当に看護師自体やめたくなる。看護師バカにされ見下され過ぎ。
コロナ感染すると致死率高い疾患を診察してるクリニックです。初診は診察しない方針になっていますが、夕方咳があって熱はないというので先生が診察するということになりました。
実際は熱発していて薬出して帰ってもらったのですが、その後で先生が「熱あるじゃねえかと」
先生前から言ってますよね!
終わり頃くる初診はロクなのがいないって!
そうだよなぁ〜と何度も言ってるのにみちゃうんですね?
患者は嘘つきだって教えてあげてるのに。
おぼっちゃまなんだから。
楽しくワイワイおしゃべりしながら仕事しているお局様方。ここは仲良しクラブじゃないよ。
時間内に臨時の指示が出て依頼しょうものなら話を遮られたとばかりに文句ばっかり。
処置後も片付けも物品補充もせずに放置。指摘したら「それは新入りの仕事でしょ?」と。いつまで昭和の考え引きずっているんだよ。
「さぁ主婦は家事が待ってますから帰りましょ」と定時上がり。独身だって家事が待ってますから。
これだから若手がどんどん辞めていって病棟の高齢化が進むんだよ!!
連日時間外でオペが設定されてて、件数もマックス。
担当になったスタッフは朝からバタバタしていて、オペ前のルート確保にてんてこまい。
オペ室でもボッーと突っ立って何にもしないドクター。
準備室では時間に追われ必死に動いているナース。
結局難しくルートとれなかったので医者に依頼すると、私がするの?と返答。
うんざり。
同僚の看護師の子どもが、飲みに行ってコロナに感染。同僚も感染。

濃厚接触した看護師たちが自宅待機になり、もともと人が不足してるのに、更に忙しくなった。病棟も満床状態で、患者自体もケアが多くて大変な時期でした。

同僚は陰性になって出てきたけど、すいませんでしたぁて軽く挨拶。濃厚接触した看護師は、特別休暇で処理になるけど、給料は減るし、ボーナスにも響く。

うちの子どもは、やっぱり若いから発熱したけど、それくらいの症状だったし、回復も早かったぁー。一緒に住んでない子どもが接客業だから、一緒に住んでなくて良かった、一緒に住んでたら、その子どもの会社が休まなくちゃいけないところだったから大変なことになっちゃっわないで良かった。

なんなのこの人、やっぱり准看の考えてることって一味違うな。若い人でも重症化するのに。

さすが、目からはコロナは感染しないからって言えるんだね。自分のことしか考えず、ここの職場のことなんて一切考えてないんだね。食事も友達が運んでくれたから助かったとかね。

自宅待機の人、家から出れない、人と接触出来ないから大変な目に合ったのに、本当自分のことしか考えてない。

あなたのせいではないけれど、実習生も急遽来れなくなったし、まあそういうことも考えてないんだろうけど。もうちょっとみんなに対して配慮したこと言えないかな?

もともと看護にたいしてもエビテンスに沿ってないし、考え方も?って思ってたけど。
悪い人ではないけど、看護師には向いてない。
イライラして仕方ない。