投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

せっかく人が話し合わせてやってんのにさー
私が何か「○○なんですかね?」とか「そうですよねー○○なんで分かってくれないんですかねー」
って言ったら
『いや、』とか『そうじゃなくてさ』とか、何でも否定から入る主任。ホントにむかつく。
だったら私に相談なり愚痴なりいうな!!

話合わせる自分が一番バカなんですけどね…。
正しいことを言ってるつもりかもしれんけど、それ私に言うことですか?
何かあれば、実施した人じゃなくて年功序列で下の人に言うてくれるけど。
それ、単に上の人にはリーダーとして言えてないだけ。人を選んでるってことでしょ。
既卒の人にも指摘できないんですか。
自分が言い返されるのが怖いんでしょうね。

何も言わないと思って、ナメてたらしっぺ返しくらうますよ。
人にやってきたことは全部自分に返ってくる。よう覚えといてくださいね~
学生の頃から優秀で首席で卒業した友人。そして彼女は資格を色々ともっている。そして院長の親戚で結構顔も広い

そんな彼女の経歴を知らない
ある個人病院で悲惨な目にあったそう…
私も色々資格ありな人間だがちゃんと評価される病院に行こうと思う。
ちゃんと申し送りが出来ない看護師、どうなの?
私、そんなこと一言も申し送り受けてないけど?じゃあ私が申し送りし忘れたんだって、そりゃないでしょ。どーでもいいことならいいよ?でも、凄く大切なことだよ。
看護師として、観察出来てない証拠じゃん。
ていうかさ、私よりも何十年も経験者あってさ、なんで、これが置いてあるんだろうとか、何故不思議に思わない?
医者に報告して確認して指示もらってさ、まじで、尻拭いして、あなたに確認してさ、凄く嫌な思いした。
でもなぜか私が悪者になってるんだよね。
いいよね、あなたはなんでも、いいよいいよ、仕方ないよってかばってもらえて。
本当なんなんだろ、この差別。
今時、ICに看護師が同席して医者の言った事、患者とその家族が言った事を看護経過記録に一言一句看護師が入力するのってどうなん?医者の記録は「患者(家族)に病状説明」の一文のみ。普通、IC記録を医者が作成して、患者・家族にサインを貰うんじゃないの?看護師はIC中・後の患者と家族の反応や分からなかった事を記録に残したり、噛み砕いて説明することだと思ってました。そう教育もされたし。看護師は医師の秘書じゃない。今時そんな病院あるんですか?それで時間外とか本当に意味わかんない。
シフトを事前にメールしているのに、何故か人が深夜前の仮眠の時間に狙ったかのように電話をかけてくる。せっかく寝つきそうだったのに、そこから眠れない。同業者なら理解出来るだろうに、何故人の邪魔をするのか…急ぎの用事ならまだしも、結構くだらない内容の話し。「深夜前だから…」って言ったら「あ、ごめん。じゃあね」って。目が覚めてしまって眠れないんですけど!!毎回メールでシフトを知らせてる意味とは?空気読めない人にどうやって気がつかせれば良いのか。悪い人では無いけれど、毎回イラっとする。
わたしはわたしの人生を生き、あなたはあなたの人生を生きる。
わたしはあなたの期待にこたえるために生きているのではないし、あなたもわたしの期待にこたえるために生きているのではない。
私は私。あなたはあなた。
もし縁があって、私たちが互いに出会えるならそれは素晴らしいことだ。
しかし出会えないのであれれば、それも仕方のないことだ」

(原文)
I do my thing, and you do your thing. I am not in this world to live up to your expectations, And you are not in this world to live up to mine. You are you, and I am I, and if by the chance we find each other, it’s beautiful. If not, it can’t be helped.

フレデリック・S・パールズ(ドイツの精神科医)
[1893~1970]この「ゲシュタルトの祈り」は、パールズが創設したゲシュタルト療法の思想を盛り込んだ詩で、彼はワークショップでこの詩を読み上げることを好んだという。

ムカつく時にこの詩をブツブツ唱えてます🍀
退職したけどまだいる准看さんが、前にも言ってたけど、また今日言った「不整脈では死なない」と。
えーっ!
何のためにあちこちにAEDがあると思ってんのよ。
VFの怖さを知らないのか。
もしかしてafしか知らないのかも。
でもafという略語もわからないだろう。
転職失敗したとは思いたくないけど、三次救急はやはりおばさんには無理でした。
でも、入っちゃったし精神病みながら、頑張っているつもりですが、いろんなことが複雑すぎて付いていけません。
甘い考えだったと、凄く後悔しています。
急いで転職せず、ゆっくり時間をかけて調べてからにするべきでした。
田舎なので病院も少ないし、選ぶところも限られてるから、お給料のこととか考えて、今のところがいいかなぁ~とお気楽に考えてました。
どこにいってもやることは一緒、やり方が違うだけなんて、考え甘かったなぁー。
過去には戻れないけど、戻れるならいってやりたい数ヵ月前の私に。

「今のところは無理!」と。