投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

精神科、いくら慢性期病棟とはいえ夜勤で男性患者に一方的に怒鳴られたり、ドアを叩かれたりするのは怖い。ドキドキがとまらない。ひとりで夜中巡視するのも怖い。若い子なら素直に言えるんだろうけど、おばさんになってくると怖いなんてなかなか言えない。
子供の予防接種で看護師が腕を持ち
ドクターが注射をします。
やはり子供なので痛いと抵抗して動こうとします。それでもなんとか押さえているからその間に素早く終わらせて針をサッと抜いてほしいのに少し動くだけでドクターはプチパニックになり途中で手を止めてしまいその分時間がかかりなんとか液を全量入れた瞬間針が抜けてしまいそれでまたパニック……
後で「押さえ方があまい、針が折れたら危ないからさ〜」と言われました。
他のドクターは介助無しで1人でも出来るくらい素早くやってるのに…
パニックになったからって看護師のせいにしてんじゃねーーよ。いつも頼りない。
3年目の子。どうしていつも検温まわって戻ってくるのおそいの。いつも誰よりも遅くまで残業してるし。
不思議で仕方ない。
仕方なく、手伝えること聞いたりするけど、大丈夫っていって他人に振らないから、いつまでもその子のことみんなで待ってることに気づいてほしい。
休憩時間減るんですけど!

残業も長いからしっかり記録書いてるのかと思えばあっさりしてるし。
どうやったらそんなに遅くできるの?

こちとら、いつ急患が来ても対応できるように優先順位つけてまわってるんだけど?
あーむかつく!!
看護師が来ないからってナースコール連打やめてって言ったらめそめそしだした患者。

トイレ介助やおむつだってたくさんいる。注射だっている。すぐに出られないときもあるんだよ夜だし。

じゃあ、あなたの採血中にナースコール鳴ったら手を止めてコール鳴らした人のところへ行っていいってことだよね?
あなたが言ってるのはそういうことでしょ、
自己中ばっかりだな、患者も看護師も
男性スタッフが対応しないとご機嫌斜めな女医さん。
仕事は仕事よ!
良い年して女王様扱いされないとご機嫌斜めって…なんて幼いの!
もう57才でしょ?
男性が居ないとテンション駄々下がり+超不機嫌。
声のトーンも低いし、無視する。
お医者様を目指す学生さん!
こんな人になっちゃダメですよ‼️
仕事にたいして、昔みたいなやりがいとか、モチベーションとか、そもそも人にたいしての興味が湧かなくなった。
研修とか勉強会とか、ケーススタディとかホントに面倒くさくてたまらない。
看護師としても、もうダメな気がしてきた。
でも、老後のために働かないといけないし。
転職先でうまくいかないし、精神もやんだし。
管理職が、病棟のなかを解っていない。
患者回りもしない。スタッフの心配もしない。
でも、スタッフの評価をして給料の査定はする。
なんだこの病院は。中核病院と鼻高々。正直うざいし、めんどくさい。